更新日:2023年3月17日
〈新規〉新区協議会等研修会開催事業
【この事業のお問い合わせ】
- 市民部市民協働・地域政策課(電話:053-457-2094)
(単位:千円)
予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
総務費 |
地方自治・都市経営 |
414 |
0 |
0 |
0 |
414 |
※市民協働推進事業の一部、自治会等コミュニティ振興事業の一部の合計
目的
区再編に伴い新たな体制となる区協議会及び地区コミュニティ協議会の役割等について、研修会を通して区協議会委員や事務局職員の制度理解を深める。
背景
- 再編後の区協議会は、地区自治会連合会単位の50地区から選出された委員により構成する新しい仕組みで運営する。
- 区再編に伴い、各地域の意見や要望を吸い上げる機能を強化するため、地区自治会連合会単位で任意に設置できる地区コミュニティ協議会を新設し、協働センター職員が事務局を担う。
事業内容
1 新区協議会委員研修会 327千円
- 内容:地域自治推進に向けた区協議会の意義や役割、新区協議会の体制・権限等
- 時期:令和5年12月
- 対象者:区協議会委員
2 新区協議会事務局研修会 52千円
- 内容:新区協議会の役割、事務局の役割
- 時期:令和5年12月
- 対象者:区役所職員
3 地区コミュニティ協議会事務局研修会 35千円
- 内容:地区コミュニティ協議会の役割、事務局としてのサポート方法
- 時期:令和5年10月
- 対象者:協働センター長

