更新日:2022年3月24日
〈新規〉大河ドラマ関連まちなか活性化事業
【この事業のお問い合わせ】
- 産業部産業振興課(電話:053-457-2285)
(単位:千円)
| 予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
| 国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
| 商工費 |
産業経済 |
3,190 |
0 |
0 |
0 |
3,190 |
目的
令和5年に大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせ、ゆかりの地となる本市への来訪者へのおもてなしを表現するとともに、中心市街地の賑わいづくりを図る。
背景
- 大河ドラマを活用したプロジェクトを推進するため官民一体の「家康プロジェクト推進協議会」が設置され、分野別分科会の 1 つとして「まちなか分科会」を設立。
- 官民一体で組織する分科会において、実施事業の検討を行う。
事業内容
雰囲気醸成を図るため、大河ドラマ関連のフラッグを作成して取付を行う。
- フラッグ製作・取付業務委託 3,190千円
(以下予定)
- デザインは家康プロジェクト推進協議会で公募したロゴマーク等を使用
- 設置場所:中心市街地の商店街街路灯等(約450枚)
- 設置期間:令和5年1月のドラマ放送開始前から令和5年12月のドラマ放送終了後
- 賑わいづくりに向けたイベントについては、今後官民一体で組織する分科会において事業実施の検討を行う。

