更新日:2022年3月24日
〈拡充〉農業次世代人材投資事業
【この事業のお問い合わせ】
	- 産業部農業振興課(電話:053-457-2331)
	
	(単位:千円)
	
	
		
			| 予算款 | 戦略計画 分野別計画
 | 事業費 | 財源内訳 | 
		
			| 国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | 
		
			| 農林水産業費 | 産業経済 | 297,629 | 297,378 | 0 | 0 | 251 | 
	
目的
農業の持続的な発展を支える次代の担い手を確保するため、就農開始時に必要となる経費の負担を軽減し、円滑な就農及び就農後の定着を促進する。
背景
	- 全国の基幹的農業従事者は平成27年(2015年)からの5年間で23%減少している。
- 国の就農実態調査によると、新規就農者の71%が資金の確保に苦慮しており、経営が軌道に乗るまでの支援が必要である。
事業内容
市農業振興ビジョンの基本方針に基づき、新規就農者の確保・育成を推進する。
1 (新規)経営発展支援事業費補助金 206,250千円
	- 対象者 49歳以下で令和4年度に新たに農業経営を開始する認定新規就農者
- 対象件数 経営開始資金の交付対象15件、親元就農20件 計35件
- 対象経費 施設整備、機械導入、果樹・茶改植等
- 補助率 3/4(上限額7,500千円又は3,750千円)
- 対象者 国2/3、県1/3
2 (新規)経営開始資金 17,250千円
	- 対象者 就農時49歳以下で前年の世帯所得が600万円未満の認定新規就農者
- 対象件数 15件
- 交付額 年額1,500千円、最長3年
- 負担割合 国10/10
3 農業次世代人材投資資金(経営開始型) 73,125千円
上記2の過年度交付開始者への交付分
4 (新規)農業次世代人材投資資金農業者メンター制度事業 1,004千円
	- 農業次世代人材投資資金(経営開始型)の対象者に対するサポートチームのうち、農業経営・地域生活等の専属担当に選任した先輩農業者(メンター)への謝礼
 

 
 
  
 