更新日:2022年3月24日
障がい者計画策定事業
【この事業のお問い合わせ】
- 健康福祉部障害保健福祉課(電話:053-457-2034)
(単位:千円)
予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
民生費 |
健康・福祉 |
3,137 |
0 |
0 |
0 |
3,137 |
目的
障害者基本法、障害者総合支援法及び児童福祉法に基づき、障がいのある人の自立及び社会参加のための総合的な施策に関する基本計画を策定する。
背景
- 「障害者計画」は障害者基本法において、「障害福祉計画」・「障害児福祉計画」は障害者総合支援法・児童福祉法において市町村ごとの計画策定義務が義務付けられている。
- 「第3次浜松市障がい者計画」、「第6期浜松市障がい福祉実施計画」及び「第2期浜松市障がい児福祉実施計画」が令和5年度末に終期を迎える。
事業内容
1 計画概要
- 名称
第4次浜松市障がい者計画
- 計画期間
6年間(令和6年度~令和11年度)
- 計画内容
障害者の自立及び社会参加支援に向けた総合的計画
- 名称
第7期浜松市障がい者福祉実施計画
第3期浜松市障がい児福祉実施計画
- 計画期間
3年間(令和6年度~令和8年度)
- 計画内容
障害福祉サービスの見込量とその確保の方策
2 障がい者計画策定実態調査 3,137千円
- 対象者
障がいのある人、障害福祉サービス支給決定者など
- 対象者数
約3,000人
- 調査時期
令和4年11~12月(予定)
- 調査内容
障がいのある人の生活状況、障害福祉サービス利用状況、サービスニーズなど
3 スケジュール
- 令和4年度
実態調査の実施
- 令和5年度
パブリックコメントの実施、計画策定

