緊急情報
ここから本文です。
更新日:2021年3月24日
【この事業のお問い合わせ】
予算款 | 戦略計画 分野別計画 |
事業費 | 財源内訳 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
国・県 | 市債 | その他 | 一般財源 | |||
教育費 | 子育て ・教育 |
39,255 | 215 | 0 | 0 | 39,040 |
(教育総務費)附属機関の委員等 学校運営協議会委員報酬6,656千円、(教育総務費)会計年度任用職員27,597千円の一部、コミュニティ・スクール推進事業30,062千円の合計
「地域とともにある学校づくり」を進めるため、学校・家庭・地域が連携・協働して学校運営に取り組むコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を推進する。
令和3年度から新たに小中学校40校40協議会を導入する(計91校88協議会)。
(1)学校運営協議会委員の任命
地域住民、保護者、学校運営に資する活動を行う者(学校支援コーディネーターなど)を学校運営協議会委員として任命する。
(2)学校支援コーディネーターの配置
学校運営協議会で協議された「学校運営に必要な支援」を実現するため、活動の企画・運営、教職員との連絡調整、地域人材の発掘・調整などを担う学校支援コーディネーターを各協議会に配置する。
学校運営協議会委員、学校支援コーディネーター及び教職員を対象とした研修会を実施し、「地域とともにある学校づくり」を円滑に進めるための支援をする。
保護者・地域住民へ制度を周知するためのリーフレットを作成・配布する。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください