更新日:2020年3月24日
〈拡充〉農業経営塾開催事業
【この事業のお問い合わせ】
- 産業部農業水産課(電話:053-457-2333)
(単位:千円)
予算款 |
戦略計画
分野別計画 |
事業費 |
財源内訳 |
国・県 |
市債 |
その他 |
一般財源 |
農林水産業費 |
産業経済 |
2,430 |
0 |
0 |
0 |
2,430 |
目的
市内の意欲ある農業者を対象に農業経営に関する講座を開催し、次代の農業をけん引する農業経営者や農業経営をコンサルティングする人材の育成を図る。
背景
- 農業を持続可能な産業としてさらに発展させるには、経営感覚を持ち強いリーダーシップを発揮できる農業経営者の存在が必要である。
- 平成27年度から事業実施してきたが、卒塾生同士の交流及び伴走支援並びに新たに経営強化を目指す農業者の裾野拡大が必要となっている。
事業内容
1 (新規)卒塾生フォローアップin農業現場 1,162千円
(1)場所
卒塾生の農場現場ほか
(2)参加者(1回あたり)
- 視察対象農場の卒塾生1人
- 同行する卒塾生5~10人
- 多分野(経営・農業)の専門家2~3人
(3)内容
- 実際の営農状況を視察しながら経営塾で作成した事業計画の進捗状況、課題、今後のビジョン等について専門家が助言
- 同行した卒塾生へのフォローを目的とした相談会や研修会を実施
2 農業経営セミナー 1,268千円
- 市内農業者全般が参加できる農業経営の基本等を学ぶセミナーを開催
- 聴講者50~100人程度×2回