緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 会議 > 会議のお知らせ・会議録 > 2019年5月 > 令和元年度第1回浜松市開発審査会

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

令和元年度第1回浜松市開発審査会

日時

2019年5月30日(木曜日)
午後3時から午後4時40分

場所

浜松市役所 本館 6階 61会議室

出席状況

浜松市開発審査会
会長 柴田 邦弘
委員 入戸野 未知
委員 江間 吉洋
委員 大石 芳子
委員 吉田 信行

事務局 
土地政策課
課長 山田 雅之
課長補佐 八尋 学
開発調整グループ長 山本 豊
副技監 鈴木 伸明
主任 古橋 輝彦
北部都市整備事務所
所長 濱田 輝秀
主任 松島 聡史

 

傍聴者

3人

議事内容

第1号議案 市街化調整区域の開発許可(都市計画法第34条第14号)
<目的>廃棄物の中間処理施設・リサイクル施設(リサイクル施設)
【開発審査会提案基準第4項】

第2号議案 市街化調整区域の開発許可(都市計画法第34条第14号)
<目的>地域振興のための工場等(工場)
【開発審査会提案基準第1項】

第3号議案 市街化調整区域の開発許可(都市計画法第34条第14号)
<目的>地域振興のための工場等(工場)
【開発審査会提案基準第1項】

第4号議案 市街化調整区域の建築許可(都市計画法施行令第36条第1項第3号ホ)
<目的>線引き前宅地の利用(事務所・倉庫)
【開発審査会提案基準第8項】

第5号議案 市街化調整区域の建築許可(都市計画法施行令第36条第1項第3号ホ)
<目的>小規模な工場等(作業所)
【開発審査会提案基準第10項】

第6号議案 市街化調整区域の建築許可(都市計画法施行令第36条第1項第3号ホ)
<目的>特別付議案件(専用住宅)
【開発審査会提案基準第11項】

会議録作成者

開発調整グループ 古橋 輝彦

発言者の記録

発言者の要点記録

録音の有無

会議記録

1 開会

第1号議案

会長
 それでは、第1号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第1号議案に基づき説明 〕
会長
 続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
 第1号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
江間委員
 計画上、交通量が多くなると思われますが、住民や学童はもとより周辺企業への影響についてはどのように対応されていますか。
事務局
 本事業に関わる環境保全協定の第12条、第13条、第17条にて騒音・振動等の一般的な対策が示されています。
また、都市計画審議会の時点で周辺企業に本事業計画を説明の上、理解を得られているとのことです。
江間委員
 野菜等の残渣からの臭気が発生すると思われますが、その点について周辺住民の方々への理解はできていますか。
事務局
 環境保全協定の中で周辺住民と臭気等の取り扱いについて明記し、理解が得られています。また、不測の事態が起きた場合についても適切に対処する旨お伝えし、周辺住民から理解が得られているとのことです。
江間委員
 夏季の搬入台数がかなり多いようですが、出入りの安全配慮はどのように考えていますか。
事務局
 夏季は残渣が腐食しやすいため、搬入台数が増えます。搬入台数に関しては、事前に把握できるため、計画して誘導員を配置して対応するとのことです。
吉田委員
 臭気に関してですが、処理中より存置しておく方が発生しやすいと思われます。どのような対策をしていますか。
事務局
 残渣はクリーンルームを介して搬入し、その後直ちに密閉された処理機械に投入されるため、臭気の発生は最小限にとどめられるとのことです。
大石委員
 申請地南東の冷蔵庫はどのような用途で計画されていますか。
事務局
肥料等の製造に関して、研究・分析を行っているため、その過程で使用するとのことです。
会長
 ご質問、ご意見がないようなので、ここで質疑を打ち切ります。第1号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。

委員一同
〔 異議なし 〕
会長
 第1号議案は異議なしと認めまして、第1号議案を承認することといたします。

第2号議案

会長
 それでは、第2号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第2号議案に基づき説明 〕
会長
 続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕

会長
 第2号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
会長
 環境対策のうち振動に関してどのように考えていますか。また、現事業所で苦情等は現在ありますか。
事務局
 機械基礎と土間コンクリートの縁を切り、機械の振動を伝えない様、配慮するとのことです。また、小径パイプのプレス切断もありますが溶接加工を主としているため、苦情に関しては現在はないと聞いています。

会長
 その他ご意見はありませんでしょうか。
 ここで、質疑を打ち切ります。第2号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。

委員一同
〔 異議なし 〕
会長
 第2号議案は異議なしと認めまして、第2号議案を承認することといたします。

第3号議案

会長
 それでは、第3号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第3号議案に基づき説明 〕
会長 
 続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕

会長
 第3号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
江間委員
 申請地西側の道路対側にお住いの方に説明や事業計画の理解は得られていますか。
 また、大型車両の出入や従業員の通勤車両などの影響を受ける出入口付近にお住いの方々に説明し、理解を得られていますか。

事務局
 申請地西側の方をはじめとした周辺住民の方々に車両の出入りを含めた事業計画を説明の上、ご理解を頂いています。

会長
 その他ご意見はありませんでしょうか。
 ここで、質疑を打ち切ります。第3号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。

委員一同
〔 異議なし 〕
会長
 第3号議案は異議なしと認めまして、第3号議案を承認することといたします。
第4号議案

会長
 それでは、第4号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第4号議案に基づき説明 〕
会長
 続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
 第4号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
江間委員
 全体の土地利用計画をもって、周辺住民の方々に説明して理解を頂いていますか。

事務局
 周辺住民の方には隣接所有地を含めた全体計画にて説明し、ご理解を頂いています。

会長
 その他ご意見はありませんでしょうか。
 ここで、質疑を打ち切ります。第4号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。

委員一同
〔 異議なし 〕
会長
 第4号議案は異議なしと認めまして、第4号議案を承認することといたします。
第5号議案

会長
 それでは、第5号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第5号議案に基づき説明 〕
会長 
 続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
 第5号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。

江間委員
 周辺住民の方々に事業計画をもって説明して理解を頂いていますか。
 また、申請地が隣地同様、旗竿形状ですが例外的に購入者が来所した場合など隣地の方への影響を説明して理解を頂いていますか。

事務局
 事業計画を説明の上、自治会や周辺住民の方々からご理解を頂いています。
 また、隣接地の方にも同様に説明し、好意的な意見を頂いています。

会長
 その他ご意見はありませんでしょうか。
 ここで、質疑を打ち切ります。第5号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。

委員一同
〔 異議なし 〕
会長
 第5号議案は異議なしと認めまして、第5号議案を承認することといたします。

第6号議案

会長
 それでは、第6号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第6号議案に基づき説明 〕
会長 
 続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕

会長
 第6号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。

会長
 ご意見はありませんでしょうか。
 ここで、質疑を打ち切ります。第6号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。

委員一同
〔 異議なし 〕
会長
 第6号議案は異議なしと認めまして、第6号議案を承認することといたします。
 以上で本日の議案の審議はすべて終了いたしました。ありがとうございました。

 

会議録署名人

浜松市開発審査会

会長 柴田 邦弘

委員 入戸野 未知

問い合わせ先

都市整備部土地政策課

問い合わせ先住所

浜松市中区元城町103-2

問い合わせ先電話番号

053-457-2643

問い合わせ先ファクス番号

053-457-2601

問い合わせ先メールアドレス

tochi@city.hamamatsu.shizuoka.jp

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所都市整備部土地政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2365

ファクス番号:050-3737-6815

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?