緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 天竜区 > 天竜区協議会 > 平成30年度第11回天竜区協議会会議記録 > 平成30年度第11回天竜区協議会議事要点

ここから本文です。

更新日:2022年6月18日

平成30年度第11回天竜区協議会議事要点

  • 平成31年2月25日(月曜日)午後2時00分~3時45分
  • 開催場所:二俣協働センターホール
  • 次第
  1. 開会
  2. 会長あいさつ
  3. 区長あいさつ
  4. 議事
    (1)協議事項
    ア天竜B&G海洋センター屋根改修工事について
    イ浜松市市民協働を進めるための基本指針(案)のパブリック・コメント実施について
    (2)報告事項
    平成31年度天竜区役所費の当初予算案及び主要事業の概要について
    (3)その他
    地域課題について
    浜松市におけるコミュニティ・スクールの推進について
  5. その他
  6. 閉会

1.開会

本会議は、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例第13条第3項の規定に基づき、委員の過半数が出席し、会議が成立したことを確認。

2.会長あいさつ

3.区長あいさつ

4.議事

(会議録署名人の指名)
会議録署名人に山口祐一委員と吉林久委員を会長が指名。

(1)協議事項

ア天竜B&G海洋センター屋根改修工事について
≪スポーツ振興課が資料に基づき説明≫

(藤原昌仁会長)
意見が無いため、本案件について終了する。

イ浜松市市民協働を進めるための基本指針(案)のパブリック・コメント実施について
≪市民協働・地域政策課が資料に基づき説明≫

(藤原昌仁会長)
本指針は、福祉や教育など市の政策に関する大枠になるのか。

(市民協働・地域政策課)
市民協働は目的ではなく手法であるため、市のあらゆる分野において基本となるものである。

(吉林久委員)
一つ目は、浜松市市民協働推進条例を読んだが、条例では市民協働推進基金を設置することとなっている。参考に運用状況を教えてほしい。
二つ目は、条例では「市民、市民活動団体、事業者及び市が、協力し、及び連携して公益の増進を図り、豊かで活力ある市民主体の地域社会を築くことを目的とする。」としているが、専門性をもつ大学の参画はあるのか。
三つ目は、パブリック・コメント資料16ページに市の弱みとして、市の強みを最大限活かしきれていないと記載があるどのような内容か。

(市民協働・地域政策課)
一つ目の質問について、基金の仕組みは、寄附を受けたい団体はまず登録をしていただき、登録団体の活動内容に賛同した市民から寄附が集まるというものである。そして登録団体はその寄附金を使った事業を市に提案し、審査を経て市が補助金として登録団体に交付する。
二つ目の質問について、例えば市民協働推進委員会を条例に基づき設置しているが、委員の構成は、学識経験者として大学の先生、知識経験者としてNPO法人の代表者、市民活動団体の代表者、学生等であり、市の市民協働の推進についてご意見をいただいている。
三つ目の質問について、ご指摘の部分はタウン・ミーティングにおいて市民から出された意見である。市はいろいろな情報を取得しているが、その情報について共有し活かしきれていないという内容であった。記載内容はご指摘を受けて検討させていただく。

(2)報告事項

平成31年度天竜区役所費の当初予算案及び主要事業の概要について
≪区振興課が資料に基づき説明≫

(池野谷勉委員)
スポーツ文化推進費の中に、全国高等学校選抜ボート大会を開催する事業がある。全国大会となるため、ぜひ開会式において市長があいさつをしてほしい。

(まちづくり推進課)
3月21日から24日まで開催される第30回については、現在、調整中である。

(田邉通博委員)
道路費の国県道整備事業に国道152号浜北から天竜バイパス設計と記載されている。設計箇所は飛竜大橋から天竜区山東の区間なのか。

(天竜土木整備事務所)
設計箇所は飛竜大橋から天竜区山東の区間である。事業担当課は道路企画課となるため、詳細について把握していない。

(内山豊委員)
地域力向上事業の区課題解決事業にある子育て支援・家庭教育推進事業について事業内容を教えてほしい。

(社会福祉課)
すこやかキッズフェスティバルの開催、児童館などでの読み聞かせ教室などを開催している母親クラブへの助成事業である。

(内山豊委員)
新たな団体が活動したい場合は社会福祉課へ相談にいけば良いか。

(社会福祉課)
そのような場合は社会福祉課で対応していく。

(3)その他

浜松市におけるコミュニティ・スクールの推進について
≪教育総務課が資料に基づき説明≫

(野尻護委員)
文部科学省がコミュニティ・スクールを推進したのが15年程前になるかと思うが、なぜ今、取り組みを始めるのか。

(教育総務課)
これまでは、開かれた学校として地域と連携・協働して活動してきたが、今後は、学校運営協議会において、学校運営の基本方針や学校の課題などを学校と地域がビジョンを共有し、社会に開かれた教育課程の実現や解決に向けて取り組んでいくためである。

(野尻護委員)
良い事業であるため、ぜひ全学校へ導入し、実施してほしい。また、小中学校連携授業においては、大きな中学校と大きな小学校で実施してほしい。

(内山豊委員)
地域の学校からコーディネーターを依頼された。事業内容を確認すると大変な労力だと感じる。中山間地域においては、コーディネーターを確保するにも労力がいるため、学校のみならず市としても協力をお願いしたい。
学校評議員は今後どのようになるのか。

(教育総務課)
市職員または協働センターには、コミュニティ担当職員が配置されているので、コーディネーターの選出について相談するよう各学校には伝えている。また、多忙な自治会長などへの依頼も再考するように伝えている。
学校評議員については、最終的には発展的解消となるが、今後の運用については、各学校長へ任せている。

(内山豊委員)
学校職員へ負担が増えない取り組みをお願いしたい。

(渡辺新五委員)
2020年度から実施していくようであるが、準備が整った学校から順次開始していくとの説明であるが、各学校で設置するのか、または、中学校区に設置するのか。幼稚園は対象としているのか。

(教育総務課)
基本的には、各学校での設置であるが、教育委員会が特別に認めた場合や密接な関係にある場合は一緒で良いことになっている。
幼稚園は現段階では対象ではない。

5.その他

次回の開催日について、事務局から連絡。
日時平成31年3月20日(水曜日)午後3時00分
会場天竜区役所21・22会議室

6.閉会

平成30年度第11回天竜区協議会会議記録へ▲

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区区振興課

〒431-3392 浜松市天竜区二俣町二俣481

電話番号:053-922-0011

ファクス番号:053-922-0049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?