緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年8月30日
浜松市根洗学園の指定管理者の事後評価(令和5年度分)については、健康福祉部における評価結果を踏まえ、次のとおり公表します。
公の施設の名称 |
浜松市根洗学園 |
---|---|
指定の期間 |
令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
指定管理者 |
名称:社会福祉法人ひかりの園 |
選定会議の概要 |
(1) 評価者 浜松市健康福祉部長 (2) 評価日 令和6年7月18日(木曜日) (3) 評価点 74.5点/100点 |
評価項目 |
配点 |
得点 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 施設運営管理方針に関する項目 |
|||||||||||||||||
ア 施設の性格や目的の理解 |
6 |
4.2 |
|||||||||||||||
イ 施設への効用が発揮されるものであること |
6 |
4.2 |
|||||||||||||||
小計 |
12 |
8.4 |
|||||||||||||||
2 事業提案に関する項目 | |||||||||||||||||
ア 利用状況の推移(効果性) |
10 |
8.5 |
|||||||||||||||
イ 事業の具体的取組み方(機能性) |
10 |
8.5 |
|||||||||||||||
ウ 事業の具体的取組み方(独創性) |
10 |
7.0 |
|||||||||||||||
エ 施設の管理体制・運営職員の配置(責任性・実行性) |
10 |
7.0 |
|||||||||||||||
オ 安全管理・緊急時への対応(安全性) |
10 |
7.0 |
|||||||||||||||
カ 地域や環境等への配慮(社会性) |
10 |
8.5 |
|||||||||||||||
小計 |
60 |
46.5 |
|||||||||||||||
3 指定管理者に関する項目 | |||||||||||||||||
ア 団体の財政的能力(経営の健全性) |
6 |
4.2 |
|||||||||||||||
イ 施設の運営実績(団体の能力) |
6 |
4.2 |
|||||||||||||||
ウ 団体の地域貢献(地域の活性化) |
6 |
4.2 |
|||||||||||||||
小計 |
18 |
12.6 |
|||||||||||||||
4 指定管理料に関する項目 |
|||||||||||||||||
ア 収支計画の妥当性 |
10 |
7.0 |
|||||||||||||||
小計 |
10 |
7.0 |
|||||||||||||||
合計 |
100 |
74.5 |
5 利用状況 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去3年間の利用状況
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 事業執行(管理運営)に対する全体的な評価 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言葉の発達が遅れている子や人との関わりが未熟な子等、発達に支援を必要とする子どもが療育活動を通じて、基本的な生活習慣、社会性・集団性・さまざまな人間関係・コミュニケーションの発達を促す早期療育施設として、関係機関やボランティアとも連携を図り、専門性を活かした療育を提供した。 令和5年度の就学支援においては、進路先の多様化が見られ、特性を持った子どもたちが安心して学校に通えることの大切さを保護者といっしょに考え、就学先の学校へは、優先的に1学期の訪問を実施するなど、切れ目のない支援に努めている。 また、地域の人と協働でワークショップを開催し、0歳から高齢者、障害のあるなしに関わらず多様な人たちがいっしょに「場」を創る体験を通じて、共生社会の実現に向けても取り組んでいる。 地域の中核的な療育施設である児童発達支援センターの役割を認識し、適正に事業を実施したことを評価する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 来年度の事業執行(管理運営)に対する要望、指導事項等 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「多動傾向のある子」「動きの少ない子」「精神面に不安のある子」など、当学園を利用している子どもはさまざまな課題を抱え、保護者からの支援要望や相談はますます多くなっている。また、保護者も何らかの問題を抱えているケースもあり、子どもだけでなく、家族支援の充実が必要である。 今後も研修の開催などにより、職員の専門性や資質向上を図り、さらなるレベルアップに期待する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遵守事項の不履行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
項目 | 配点 | 配点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 提案した事業の不実施 | -1.5 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 労働基準監督署からの是正勧告書などの法令違反 | -1.5 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 重大な事故又は不祥事 | -1.0 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 加入すべき保険の未加入 | -0.4 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 事業計画書、事業報告書が指定どおりの内容でない | -0.3 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 事業計画書、事業報告書の提出期限超過 | -0.3 | 0 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合計 | - | 0 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください