緊急情報
ここから本文です。
更新日:2021年7月21日
浜松市発達医療総合福祉センターの指定管理者の事後評価については、健康福祉部指定管理者選定会議における審査結果を踏まえ、次のとおり公表します。
1.公の施設の名称 |
浜松市発達医療総合福祉センター |
---|---|
2.指定の期間 |
平成元年4月1日~令和6年3月31日 |
3.指定管理者 |
名称:社会福祉法人浜松市社会福祉事業団 |
4.選定会議の概要 |
(1)選定会議の構成 委員長:山下昭一(浜松市健康福祉部長) 副委員長:小田切峰二(浜松市健康福祉部次長) 委員:谷哲夫(第三者委員:聖隷クリストファー大学教授) 委員:松井章子(第三者委員:浜松市手をつなぐ育成会副会長) 委員:幸田享子(第三者委員:老人クラブ連合会副会長)
(2)審査日時 令和2年6月16日(火曜日) 13時30分~17時00分
(3)評価点80.2/100点 委員長は当施設の理事のため評価には加わらず |
5.評価の内容
評価項目 | 配点 | 得点 | |
---|---|---|---|
1施設運営管理方針に関する項目 | |||
(1)施設の性格や目的の理解 |
6 |
5.1 |
|
(2)提案が市の施策に沿ったものであること |
6 |
5.3 |
|
小計 |
12 |
10.4 |
|
2事業提案(計画)に関する項目 | |||
(1)事業の具体的取組み方(機能性) |
10 |
8.9 |
|
(2)市民要望の実現 |
10 |
7.8 |
|
(3)施設の管理体制・運営職員の配置(責任性・実行性) |
10 |
7.4 |
|
(4)職員の資質・能力向上 |
10 |
8.1 |
|
(5)施設の情報発信 |
10 |
8.1 |
|
(6)安全管理・緊急時への対応(安全性) |
10 |
7.4 |
|
小計 |
60 |
47.7 |
|
3指定管理者に関する項目 | |||
(1)施設の運営実績(団体の能力) |
6 |
4.7 |
|
(2)団体の地域貢献(地域の活性化) |
6 |
4.9 |
|
(3)団体の物的・財政的能力(経営の健全性) |
6 |
4.7 |
|
小計 |
18 |
14.3 |
|
4指定管理料に関する項目 | |||
(1)収支計画の妥当性 |
10 |
7.8 |
|
小計 |
10 |
7.8 |
|
合計 |
100 |
80.2 |
5利用状況 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年度の浜松市発達医療総合福祉センター全体の利用実績は、年間の利用人数が延べ161,166人で、前年度の157,399人から増加しており、高い利用率が維持されている。 また、利用料金収入は令和元年度1,044,140千円で、平成30年度の997,969千円から4.6%増加した。 浜松市発達医療総合福祉センターの利用状況(延べ人数)(単位:人)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6事業執行(管理運営)に対する全体的な評価 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
指定管理者は、障がいのある人の在宅福祉の拠点施設である浜松市発達医療総合福祉センターにおいて、心身障害の早期発見・早期療育を基本に、相談から医療・リハビリテーションまでの一貫したサービスを提供するとともに、障害児者の自立更正、社会参加を支援する総合福祉施設としての役割を認識し事業が実施された。
また、利用者のニーズを確認しながらサービスの向上に向けた取り組みや職員の資質向上に向けた積極的な取組が実施されるとともに、新型コロナウイルス感染症防止対策として、3密を回避しての事業実施に努めるなど、安全管理・緊急性への対応も評価できる。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7来年度の事業執行(管理運営)に対する要望、指導事項等 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者側に立った施設運営に努めるとともに、医療と福祉サービスを一体的に提供できる強みを活かし、他施設では受け入れが難しい障がいのある人に対するサービスを実施する等、障害児者への支援を行い、今後も安定した経営を継続する。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください