緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月28日
平成18年度 水道事業会計決算について
本市の水道事業は、第4次水道事業計画(平成12年度~平成22年度)に基づき、安全で良質な水を安定的に供給するため、水需要に対応した水源の確保をはじめ、適正な水質管理体制の充実などに努力してまいりました。
こうした中、本年度は、平成19年2月に策定した中期財政計画(平成19年度~平成26年度)に基づき、水道料金の平成19年7月から平成22年4月までの段階的統一にむけた所要の整備を行いました。
また、合併市町を含めた合理的な施設運営と事業経営を図るため、平成18年7月には、「浜松市上水道事業基本計画」(平成18年度~平成36年度)を策定しました。今後は、この計画の基本理念である「水で潤い笑顔あふれる未来(あした)」を目指して、水道事業の充実を図ってまいります。
合併市町を含めた合理的な施設運営と事業経営を図るため、平成18年7月には、「浜松市上水道事業基本計画」(平成18年度~平成36年度)を策定しました。
浄水施設維持管理業務等の非常勤化や事務事業の合理化などにより、前年度と比較して6名の職員を削減し、経費の節減を図りました。
配水管網の整備では、東三方高丘幹線などの配水幹線の整備や、配水小管、給水要望に伴う管網整備により3万5,272mを布設しました。また、石綿管や老朽化した配水管の改良工事、耐震工事などにより5万5,061mを布設替えしました。
施設の整備では、配水ブロック化に伴う配水池として有効利用を図るため住吉配水場の整備を実施したほか、船明簡易水道を平成21年度に上水道に統合するための天竜船明水源施設整備工事などを進めました。
配水管網の整備
配水幹線の整備 |
東三方高丘幹線、西ヶ崎幹線、浜北新都市開発整備事業等の区画整理事業区域内 |
|
---|---|---|
配水小管の整備 |
浜北新都市開発区域内、高林一・四丁目、平松町等 |
|
給水要望に伴う管網整備 |
西ヶ崎町、笠井町、長鶴町等 |
施設の整備
浄水施設の整備 |
住吉配水場整備工事 |
|
---|---|---|
水源施設の整備 |
天竜船明水源施設整備工事、細江水道施設監視装置設置工事 |
|
送水施設の整備 |
三ヶ日只木送水ポンプ場築造及び送水管の布設 |
|
配水管の改良工事 |
鍛冶町、小沢渡町、堀谷(浜北)等 |
|
老朽管の改良工事 |
曳馬二・三・四丁目、十軒町、海老塚二丁目、上浅田二丁目等 |
|
配水管の耐震工事 |
瓜内町、田尻町、新橋町等 |
給水区域内人口79万556人に対し、現在給水人口は75万4,066人となり、普及率は前年度と比較して0.1ポイント増の95.4%になりました。
供給単価は、前年度と比較して98銭減の155円30銭となりました。また、給水原価は、企業債利息の減などにより供給単価の減を上回る2円84銭減の140円51銭となり、販売利益は1円86銭増の14円79銭となりました。
項目 |
単位 |
平成16年度 |
平成17年度 |
平成18年度 |
対前年度比(%) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
給水区域内人口 |
人 |
632,246 |
787,161 |
790,556 |
100.4 |
||
現在給水人口 |
人 |
602,218 |
749,789 |
754,066 |
100.6 |
||
普及率 |
% |
95.3 |
95.3 |
95.4 |
(0.1) |
||
給水戸数 |
戸 |
243,393 |
294,786 |
300,028 |
101.8 |
||
配水量 |
立方メートル |
72,494,236 |
87,044,644 |
90,494,939 |
104.0 |
||
一日最大配水量 |
立方メートル |
238,570 |
278,609 |
286,017 |
102.7 |
||
給水量 |
立方メートル |
68,383,075 |
80,664,071 |
84,354,246 |
104.6 |
||
一般用 |
立方メートル |
52,323,834 |
62,647,642 |
66,033,209 |
105.4 |
||
業務用 |
立方メートル |
12,544,442 |
14,521,141 |
14,826,364 |
102.1 |
||
官公用 |
立方メートル |
3,419,605 |
3,470,090 |
3,490,638 |
100.6 |
||
臨時用 |
立方メートル |
95,194 |
25,198 |
4,035 |
16.0 |
||
有収率 |
% |
94.3 |
92.7 |
93.2 |
(0.5) |
||
配水管延長 |
Km |
3,004 |
4,118 |
4,176 |
101.4 |
||
職員数(管理者含む) |
人 |
164 |
224 |
218 |
97.3 |
||
有収水量1立方メートル当たり |
供給単価 |
円 |
159.10 |
156.28 |
155.30 |
99.4 |
|
給水原価 |
円 |
148.00 |
143.35 |
140.51 |
98.0 |
||
販売利益 |
円 |
11.10 |
12.93 |
14.79 |
114.4 |
収入では、水道事業の根幹となる水道料金が518,117千円の増となるなど、合計で14,463,693千円となっています。
支出では、維持管理費及び企業債利息は減となりましたが、退職給与金の増などにより人件費が305,409千円の増となり、合計で12,400,100千円となっています。
この結果、当年度純利益では、前年度と比較して281,187千円増の1,911,318千円となりました。
(税込 単位:千円)
区分 |
平成16年度 |
平成17年度A |
平成18年度B |
増減(B-A) |
|
---|---|---|---|---|---|
収入 |
水道料金 |
11,423,377 |
13,236,902 |
13,755,019 |
518,117 |
その他 |
316,577 |
651,233 |
708,674 |
57,441 |
|
収入合計 |
11,739,954 |
13,888,135 |
14,463,693 |
575,558 |
|
支出 |
人件費 |
1,469,597 |
1,726,682 |
2,032,091 |
305,409 |
維持管理費 |
2,585,647 |
3,248,073 |
3,228,204 |
△19,869 |
|
受水費 |
2,211,959 |
2,027,156 |
2,120,966 |
93,810 |
|
減価償却費等 |
2,915,707 |
3,639,493 |
3,696,630 |
57,137 |
|
企業債利息 |
1,331,786 |
1,439,730 |
1,322,209 |
△117,521 |
|
支出合計 |
10,514,696 |
12,081,134 |
12,400,100 |
318,966 |
|
収益的収支差引(税込) |
1,225,258 |
1,807,001 |
2,063,593 |
256,592 |
|
収益的収支差引(税抜) |
1,032,682 |
1,630,131 |
1,911,318 |
281,187 |
収入では、企業債や加入金など、合計で1,668,634千円となっています。
支出では、拡張費、改良費、企業債償還金など、合計で6,418,828千円となっています。
この結果、4,750,194千円の収支不足を生じましたが、減債積立金及び建設改良積立金の取り崩し、損益勘定留保資金などで補てんしました。
なお、企業債残高につきましては33,055,548千円となっています。
(税込 単位:千円)
区分 |
平成16年度 |
平成17年度A |
平成18年度B |
増減(B-A) |
|
---|---|---|---|---|---|
収入 |
企業債 |
800,000 |
1,093,000 |
743,500 |
△349,500 |
補助金等 |
60,301 |
118,044 |
148,748 |
30,704 |
|
加入金 |
437,451 |
435,072 |
470,648 |
35,576 |
|
長期貸付金返還金 |
0 |
410,000 |
0 |
△410,000 |
|
その他 |
141,430 |
381,139 |
305,738 |
△75,401 |
|
収入合計 |
1,439,182 |
2,437,255 |
1,668,634 |
△768,621 |
|
支出 |
拡張費 |
2,328,360 |
1,846,758 |
1,397,353 |
△449,405 |
改良費 |
2,318,467 |
2,536,662 |
2,543,681 |
7,019 |
|
企業債償還金 |
1,956,435 |
2,446,757 |
2,447,924 |
1,167 |
|
その他 |
42,587 |
37,590 |
29,870 |
△ 7,720 |
|
支出合計 |
6,645,849 |
6,867,767 |
6,418,828 |
△448,939 |
|
資本的収支不足補てん額 |
5,206,667 |
4,430,512 |
4,750,194 |
319,682 |
|
企業債残高 |
29,691,018 |
34,759,972 |
33,055,548 |
△1,704,424 |
収益につきましては、合計で前年度と比較して548,819千円増の13,787,366千円となっています。このうち、給水収益は493,445千円の増となりましたが、これは、一人一日平均給水量が前年度より減少しているものの、合併市町分の収入が平成17年度の9か月分に対し、平成18年度は12か月分を計上しているためです。
費用につきましては、合計で前年度と比較して267,632千円増の11,876,048千円となっています。このうち、総係費は退職給与金の増により 285,698千円の増となり、また、減価償却費は合併市町の3か月分の増により292,712千円の増となっています。
この結果、当年度純利益は、1,911,318千円となりました。
(単位:千円)
区分 |
平成16年度 |
平成17年度A |
平成18年度B |
増減(B-A) |
---|---|---|---|---|
営業収益 |
11,132,310 |
13,164,404 |
13,697,825 |
533,421 |
給水収益 |
10,879,407 |
12,606,573 |
13,100,018 |
493,445 |
その他の営業収益 |
252,903 |
557,831 |
597,807 |
39,976 |
営業外収益 |
55,877 |
74,143 |
89,541 |
15,398 |
受取利息及び配当金 |
45,270 |
46,935 |
69,682 |
22,747 |
雑収益 |
10,607 |
27,208 |
19,859 |
△7,349 |
収益計 |
11,188,187 |
13,238,547 |
13,787,366 |
548,819 |
営業費用 |
8,788,970 |
10,123,742 |
10,530,535 |
406,793 |
原水及び浄水費 |
2,921,503 |
2,967,032 |
3,177,415 |
210,383 |
配水及び給水費 |
1,705,644 |
2,077,556 |
1,972,739 |
△104,817 |
業務費 |
790,741 |
797,143 |
756,111 |
△41,032 |
総係費 |
454,544 |
641,354 |
927,052 |
285,698 |
減価償却費 |
2,536,613 |
3,243,320 |
3,536,032 |
292,712 |
資産減耗費 |
379,095 |
396,112 |
160,597 |
△235,515 |
その他営業費用 |
830 |
1,225 |
589 |
△636 |
営業外費用 |
1,331,797 |
1,439,743 |
1,322,222 |
△117,521 |
企業債利息 |
1,331,786 |
1,439,730 |
1,322,209 |
△117,521 |
雑支出 |
11 |
13 |
13 |
0 |
特別損失 |
34,738 |
44,931 |
23,291 |
△21,640 |
過年度損益修正損 |
34,738 |
44,931 |
23,291 |
△21,640 |
費用計 |
10,155,505 |
11,608,416 |
11,876,048 |
267,632 |
当年度純利益 |
1,032,682 |
1,630,131 |
1,911,318 |
281,187 |
資産につきましては、平成18年度の営業活動に伴う当年度純利益の計上により現金預金が増となるなど、合計で前年度と比較して2,192,731千円増の111,705,167千円となっています。
負債につきましては、年度末の工事請負費の未払金の増などにより、合計で前年度と比較して533,404千円増の7,163,889千円となっています。
資本につきましては、合計で前年度と比較して1,659,327千円増の104,541,278千円となっています。なお、借入資本金(企業債残高)は、企業債借入額の抑制などにより1,704,424千円の減となっています。
この結果、負債及び資本の合計は、前年度と比較して2,192,731千円増の111,705,167千円となっています。
(単位:千円)
区分 |
平成16年度 |
平成17年度A |
平成18年度B |
増減(B-A) |
---|---|---|---|---|
固定資産 |
73,501,898 |
94,699,138 |
95,352,559 |
653,421 |
有形固定資産 |
73,489,407 |
94,684,121 |
95,339,594 |
655,473 |
無形固定資産 |
12,491 |
15,017 |
12,965 |
△2,052 |
流動資産 |
11,019,961 |
14,813,298 |
16,352,608 |
1,539,310 |
現金預金 |
5,674,346 |
8,605,215 |
10,106,054 |
1,500,839 |
未収金 |
1,299,345 |
2,026,106 |
2,041,724 |
15,618 |
有価証券 |
3,958,167 |
4,057,378 |
4,058,557 |
1,179 |
貯蔵品 |
79,543 |
117,999 |
116,672 |
△1,327 |
前払金 |
3,860 |
5,300 |
28,290 |
22,990 |
立替金 |
0 |
0 |
11 |
11 |
その他流動資産 |
4,700 |
1,300 |
1,300 |
0 |
資産合計 |
84,521,859 |
109,512,436 |
111,705,167 |
2,192,731 |
固定負債 |
4,089,411 |
4,127,891 |
4,204,005 |
76,114 |
引当金 |
4,089,411 |
4,127,891 |
4,204,005 |
76,114 |
流動負債 |
2,020,485 |
2,502,594 |
2,959,884 |
457,290 |
未払金 |
1,784,632 |
2,235,028 |
2,791,935 |
556,907 |
前受金 |
0 |
95 |
0 |
△95 |
その他流動負債 |
235,853 |
267,471 |
167,949 |
△99,522 |
負債合計 |
6,109,896 |
6,630,485 |
7,163,889 |
533,404 |
資本金 |
45,524,105 |
68,879,897 |
69,083,189 |
203,292 |
自己資本金 |
15,833,087 |
34,119,925 |
36,027,641 |
1,907,716 |
借入資本金 |
29,691,018 |
34,759,972 |
33,055,548 |
△1,704,424 |
剰余金 |
32,887,858 |
34,002,054 |
35,458,089 |
1,456,035 |
資本剰余金 |
29,044,717 |
30,174,783 |
31,570,500 |
1,395,717 |
利益剰余金 |
3,843,141 |
3,827,271 |
3,887,589 |
60,318 |
資本合計 |
78,411,963 |
102,881,951 |
104,541,278 |
1,659,327 |
負債資本合計 |
84,521,859 |
109,512,436 |
111,705,167 |
2,192,731 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください