緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月1日
浜松市では、市内の国公立小中学校に通う子どもたちが滞りなく義務教育を受けられるよう、経済的な理由でお困りの方に対して、学用品費や給食費などの一部を援助する「就学援助制度」を設けております。
援助を希望される方は、オンラインによる申込みまたは申込書類を子どもの在籍する小中学校へ提出する方法のいずれかにより申込みを行ってください。
※学校徴収金が免除される制度ではありません。給食費などの学校生活でかかる費用の一部を後払いで援助する制度です。
令和7年度(2025年度)就学援助制度についてのご案内(PDF:221KB)
浜松市に居住し、国公立の小中学校に通う子どもの保護者のうち、次の(1)または(2)に該当する方
(1)要保護者 生活保護を受けている方
特段申請の必要はありません。生活保護に連動して就学援助の認定も行われます。
(2)準要保護者 要保護者に準ずる程度に困窮していると認定される方
ご希望される場合「2 申込方法(準要保護)」のとおり申請してください。
※認定基準に基づき、審査を行いますので申し込んだ場合に必ず援助を受けられるとは限りません。
○所得基準の目安
所得基準額の目安は下記のとおりです。基準額は世帯の人数、年齢、家賃額等によって異なりますので、大まかな目安としてご覧ください。
したがって、世帯所得が本目安を超えていても認定される場合や、本目安以下でも認定されない場合もございますので、希望する場合はお申込みください。
※基準額は生活保護基準の改訂により変動します。本目安は令和6年度判定の基準です。
所得額とは、住民票上同一世帯の、世帯員全員の総所得金額等の合計額です。(給与所得の場合、年収ではなく「給与所得控除後の金額」です)
世帯人数 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | |
世帯構成(例) | 母、小学生1人 | 父、母、小学生1人 | 父、母、中学生1人、 小学生1人 |
父、母、中学生1人、 小学生2人 |
父、母、中学生1人、 小学生2人、幼児1人 |
|
所得 基準額 |
持家の場合 | 約239万円 | 約249万円 | 約336万円 | 約403万円 | 約459万円 |
借家の場合 | 約309万円 | 約325万円 | 約412万円 | 約480万円 | 約542万円 |
就学援助を希望される方は(1)オンラインによる申込み、(2)申込書類を子どもの在籍する小中学校へ提出する方法のいずれかによって申込みを行ってください。
(3)添付書類について確認していただき、必要に応じて学校に書類を提出してください。
※前年度に認定を受けていた方も毎年度申込みが必要です。
(1)オンラインによる申込み
(2)申込書類を子どもの在籍する小中学校へ提出する方法
様式・記載例 |
書類の説明 |
必要部数 |
【令和7年度用】第1号様式(PDF:233KB) | 就学援助の申込みをするための書類です。 |
1部 |
同意書(税務調査用)(PDF:151KB) | 教育委員会が審査のために地方税関係情報について取得することに同意するための書類です。 | 1部 |
第2号様式(PDF:158KB) | 教育委員会から直接保護者様の口座へ振り込むための書類です。 |
1部(どちらか一方) |
第3号様式(PDF:127KB) | 教育委員会から学校へ振り込み、学校から支給を受けるための書類です。 | |
申請時の注意事項(PDF:170KB) | 就学援助を申込まれる上での注意事項が記載された書類です。 | 「申請時の注意事項について」を必ずご確認ください。 |
(3)添付書類
申込者(保護者) | 申込時期 | 住民票上同一世帯の19歳以上の世帯員(令和6年度に学生だった人を除く) | 添付書類 | |
---|---|---|---|---|
児童扶養手当を受けている | → | 不要 | ||
児童扶養手当を受けていない | 5月末までの申込み | 令和6年1月1日時点の住民登録地 | 浜松市内 | 不要 |
浜松市外 | 令和6年度 市民・県民税課税(非課税)証明書 | |||
6月以降の申込み | 令和7年1月1日時点の住民登録地 | 浜松市内 | 不要 | |
浜松市外 | 令和7年度 市民・県民税課税(非課税)証明書 |
教育委員会または各小中学校において、新年度就学援助のご案内を12月中旬頃から配付します。
就学援助を希望する方はオンライン申込みまたは学校へ申込書類を提出してください。
12月から4月中旬までに申込書を提出した場合は、申込書類に不備がない場合、6月初旬~7月初旬までに学校を通じて審査結果をお知らせします。
年度途中からでも随時申請ができますが、支給対象は、申込日以降にかかった経費となります(12月末まで申込みを受け付けます)。
審査結果は、申込書類に不備がなければ、翌月または翌々月までに学校を通じてお知らせします。
新入学学用品費(当初認定を受けた1年生のみ)
学用品費
通学用品費
校外活動費(交通費・見学料など)
通学費※学区外通学者は対象外
学校給食費
体育実技用具費(中学校のみ)
修学旅行費
医療費※学校病治療のための費用のみ
年3回(8月末、1月末、3月上旬に分けて支給します)
※支給時期は目安ですので、ご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください