更新日:2025年1月29日
戸籍の附票の写し 請求方法【郵送】
請求できる人
戸籍の附票の写しに記載されている本人、同一戸籍の方、直系血族の方。
請求者が「本人・同一戸籍の方・直系血族の方」以外の場合は、戸籍・住民票郵送センターへお問い合わせください。
送付する書類
- 戸籍事項証明等交付請求書(便箋等に記入したものも可)
【様式のダウンロード】
一部証明の場合は、必要な方の氏名も記入してください。
-
返信用封筒(切手貼付、宛名記入済のもの。住民票上の住所以外には原則返信できません。)
(返信用切手が不足した場合は、受け取り人払のゴム印を押印の上、発送させていただきます。)
- 本人確認書類の写し(有効期限内で住所・氏名の確認できるもの)
- 手数料
現金書留または郵便小為替のみ。おつりのないように送付してください。
戸籍の附票の写し・・・1通350円
- 代理の場合、委任状【委任状ダウンロード】
- 請求者が「本人・同一戸籍の方」以外の場合は、上記以外の書類を同封していただくことがあります。
(例「続柄の確認ができる戸籍」等)
戸籍・住民票郵送センターへお問い合わせください。
注意事項
- 本籍地が浜松市である戸籍の附票のみ取り扱っております。
- 請求書には平日昼間に連絡のとれる電話番号を記入してください。
- 使いみちや証明したい内容は具体的に記入してください。
(例)
- 車を廃車するため、所有者である浜松太郎(氏名)の車検証に記載されている●●という住所から現住所までの履歴が必要
- xxの手続きで▲▲へ提出するため、戸籍全員の(または誰々の)平成■■年以降の住所が記載されたもの。
送付先
〒430-8652 浜松市役所 戸籍・住民票郵送センター
※浜松市全区の郵送請求を一括して取り扱っています。
※個別郵便番号のため、郵便番号と宛名のみで届きます。
(所在地:浜松市中央区元城町103-2)