緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年2月6日

第2期浜松市カーボンニュートラル達成事業者

認定事業者一覧

申請期間:令和6年11月1日(金曜日)から12月20日(金曜日)まで

認定証授与式:令和7年2月4日(火曜日)

cnniki
※記念写真
 写真後列左から:スズキ部品製造(株)様、(株)須山建設様、浜松ホトニクス(株)様、ヘルツ電子(株)様
 写真前列左から:(株)アーレスティテクノサービス様、(株)オートテクニックジャパン様、中野市長、国本工業(株)様、(株)鈴木組様

 

星の数

事業者名

※リンクは別ウィンドウで開きます

認定対象事業所数 認定事業者の主な取り組み

☆☆

(株)アーレスティテクノサービス

1
  • 電力については、工場の屋根に太陽光パネルを設置して自家消費しており、不足分は中部電力よりCO2フリー電力を購入。
  • ガソリン、軽油についてはJクレジットを購入し、エネルギー起源CO2排出の実質ゼロを達成。
(株)オートテクニックジャパン 1
  • 中部電力からCO2フリー電力を全量調達して電力由来のCO2の排出を実質ゼロを達成。
☆☆ 国本工業(株) 2
  • 本社工場は、屋根に設置している太陽光発電設備から自給するとともに、不足分は関西電力からCO2フリー電力を購入。
  • 貴平工場も使用電力の全量を関西電力よりCO2フリー電力を購入。また、本社工場の従業員駐車場は中部電力からCO2フリー電力を購入することで、全事業所のCO2排出の実質ゼロを達成。
☆☆ (株)鈴木組 2
  • 本社事業所は、外被性能を高める改修と同時に高効率空調を採用する等で ZEB Readyを実現し省エネ化を推進するともに、本社および神田事務所(倉庫棟)で使用する電力については、サーラ e エナジー株式会社のCO2フリー電気を購入。
  • ガスについても、サーラエナジー株式会社より、CO2クレジットで相殺されたカーボンオフセットLPGを購入し、事業所全体のCO2排出の実質ゼロを達成。
(株)スズキ部品製造 3
  • 市内の 3 事業所において、使用電力については、再生可能エネルギー由来の CO2フリー電力「静岡Greenでんき」を2023年度より購入することで、 CO2排出の実質ゼロを達成。
☆☆ 須山建設(株) 2
  • 市内では本社及びマンション事業所で事業活動を行い、電力については屋上の太陽光発電の自家消費(本社のみ)と不足分は(株)浜松新電力から実質再エネ 100%電力を購入。
  • ガスについてはサーラエナジー(株)のカーボンオフセットガスを購入し、全事業所の CO2排出の実質ゼロを達成。
浜松ホトニクス(株) 8
  • 本社工場、新貝工場、都田製作所、中央研究所で太陽光発電(PPA含む)により自家消費しており、不足分を中部電力ミライズ(株)からCO2フリー電力を購入。また、天王製作所、常光製作所、中央研究所 産業開発研究センターでは、CO2フリー電力を全量購入。
  • さらにCO2フリー電力を購入できない本社事務所においては、カーボンクレジット購入を行うことにより、対象事業所の電力使用に伴うCO2排出について、実質ゼロを達成。
ヘルツ電子(株) 1
  • 令和6年4月17日より、中部電力ミライズ株式会社が販売するCO2フリー電気「Green でんき」を購入開始。購入割合は「各月の使用電力量の100%」であり、CO2排出の実質ゼロを達成。

(50音順)

 

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部カーボンニュートラル推進課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2503

ファクス番号:050-3730-8104

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?