緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年12月9日
国と県・市などの地方公共団体は、わたしたちが豊かで健康な暮らしができるよう、日々の生活のすみずみまで広い範囲にわたりいろいろな仕事をしています。そのためにはたくさんの費用が要ることになりますが、この資金はみんなで出し合っていかなければなりません。これが税金です。
税には、国に納める「国税」と地方公共団体に納める「地方税」があります。地方税は、さらに「都道府県税」と「市町村税」に分かれます。その他、使いみちによる分類として、「普通税」と「目的税」、納める方法による分類として「直接税」と「間接税」とがあります。
国税、県税および市税の種類についての詳細はこちら → 税の種類
ア.個人市民税
個人が負担する税
イ.法人市民税
法人(会社など)が負担する税
たばこ代金に含まれ、たばこ製造業者等が市内の小売店に売り渡す時にかかる税
鉱泉浴場の入湯客が負担する税
鉱物の採掘を行った場合、その鉱物の価格に対してかかる税
原付自転車、バイク、軽自動車などの所有者にかかる税
事務所又は事業所で事業を行う法人又は個人にかかる税
土地、建物及び償却資産に対してかかる税
都市計画事業や土地区画整理事業にあてるための税
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください