緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 市民活動 > 社会参加 > はたちの集い > はたちの集い よくあるお問合せ

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

はたちの集い よくあるお問合せ

Q:実家は浜松市内にありますが、浜松市外に就職・進学し住民票を異動しました。浜松市に住民票がなくても、浜松市のはたちの集いに参加できますか。

参加できます。

11月頃にはたちの集い公式ホームページに掲載予定のwebフォームに入力するか、参加を希望する地区の事務局へご連絡ください。案内はがきを送付します。

Q:現在住んでいる地区が中学生の時と違います。どの地区で参加すればよいですか。

以前お住まいだった地区または現在お住まいの地区のどちらでも参加できます。

なお、案内はがきは現在お住まいの地区の事務局から送付されます。

別の地区での出席を希望する場合は、11月頃にはたちの集い公式ホームページに掲載予定のwebフォームに入力するか、参加を希望する地区の事務局へご連絡ください。

Q:浜松市内に住んだことはありませんが、浜松市内の私立中学校・高校へ通っていました。浜松市のはたちの集いに参加できますか。

参加できます。

11月頃にはたちの集い公式ホームページに掲載予定のwebフォームに入力するか、参加を希望する地区の事務局へご連絡ください。

Q:はたちの集いの会場に駐車場はありますか。

会場ごとに駐車可能台数が異なりますので、出席を希望する地区の事務局へお問い合わせください。

Q:案内はがきをなくしてしまいました。

案内はがきがなくても参加できます。

当日、会場の受付でその旨をお申し出ください。

Q:名称が「成人式」から「はたちの集い」になりましたが、成人式との違いはありますか。

従前の成人式と変更はありません。引き続き20歳の人を対象に、市内分散方式で式典を開催しています。

Q:18歳、19歳を対象とした式典はありますか。

浜松市は20歳を迎える方を対象にはたちの集いを開催するため、18歳、19歳の方を対象にした式典はありません。

Q:はたちの集いの今後の開催時期や対象者を知りたい。

開催時期 対象者
令和6年(2024年)1月

平成15年(2003年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた方

(令和5年度(2023年度)中に20歳になる方)

令和7年(2025年)1月

平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた方

(令和6年度(2024年度)中に20歳になる方)

令和8年(2026年)1月

平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方

(令和7年度(2025年度)中に20歳になる方)

令和9年(2027年)1月

平成18年(2006年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日までに生まれた方

(令和8年度(2026年度)中に20歳になる方)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民協働・地域政策課

〒430-8652 浜松市中区元城町103-2

電話番号:053-457-2094

ファクス番号:053-457-2750

○各区役所担当窓口
中区 まちづくり推進課/Tel:053-457-2778
東区 区民生活課/Tel:053-424-0164
西区 まちづくり推進課/Tel:053-597-1117
舞阪協働センター/Tel:053-592-2111
南区 区民生活課/Tel:053-425-1382
北区 まちづくり推進課/Tel:053-523-2903
引佐協働センター/Tel:053-542-1112
三ヶ日協働センター/Tel:053-524-1512
浜北区 まちづくり推進課/Tel:053-586-6201
天竜区 まちづくり推進課/Tel:053-922-0086
春野協働センター(春野文化センター)/Tel:053-989-0200
佐久間協働センター/Tel:053-966-0006
水窪協働センター(水窪文化会館)/Tel:053-982-0013

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?