緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 市民活動 > 市民協働 > 学生の力で地域を盛り上げよう!社会貢献活動等を行う学生を応援します

ここから本文です。

更新日:2025年4月25日

学生の力で地域を盛り上げよう!社会貢献活動等を行う学生を応援します

浜松市は、まちづくり・文化交流・防災・産業など様々な分野で社会貢献活動に取り組む・取り組みたい学生を応援しています。社会貢献活動に参加したい、自身の行っている活動を広報したい、活動の中で困っていることがある等、社会貢献活動に関係する相談があるときは、お気軽にお問い合わせください。

社会貢献活動等に参加したい

ボランティア活動をはじめとする社会貢献活動等に参加したいときには、ボランティア情報サイト「ハマボラ!」をご活用ください。「ハマボラ!」とは、市指定管理施設「はまこら(市民協働センター)」が運営する、浜松市のボランティア情報を集めたサイトです。社会貢献活動等を企画するNPO法人や市民活動団体等から寄せられたボランティア活動への参加申し込みができます。学生限定のボランティア募集もあります。

自身の行っている活動を広報したい

イベント参加者の募集や活動情報の発信をお手伝いします。

  • 青春はままつ応援隊(アオハル隊)としての認定
    市内の高校生を対象に地域振興に情熱を注ぐ団体を認定・応援しています!
     青春はままつ応援隊 

  • 市民協働・地域政策課窓口等へのチラシ配架・ポスター掲示

  • ボランティア募集サイト「ハマボラ!」でのボランティア募集情報の掲載
    ボランティア募集や開催イベント情報を大募集中です!
    ハマボラ!(別ウィンドウが開きます)

  • はまこら(市民協働センター)YouTubeチャンネルでの広報動画の投稿
    注目のイベント情報を「はまこら的街ネタ情報局!」にて動画配信中です!
    はまこら的街ネタ情報局(別ウィンドウが開きます)

  • はまこら(市民協働センター)での展示スペースの利用
    はまこら(市民協働センター)2階のはまこらギャラリーにて団体の紹介や作品を展示することができます。
    はまこらギャラリー(別ウィンドウが開きます)(はまこらホームページへ移動します)

  • 市主催の交流イベント(パートナーシップミーティング、CSRシンポジウム)への参加
    【パートナーシップミーティング】
    行政、企業、NPO法人をはじめとする市民活動団体、大学などの各団体が交流し、協働相手を見つけるためのイベント。毎年9月~10月ごろに開催。
    昨年度の概要(別ウィンドウが開きます)(はまこらホームページへ移動します)
    【CSRシンポジウム】
    多様な主体によるまちづくりの実現に向けて、CSR活動(企業による社会貢献活動)に役立つ講話やトークセッション、事例発表等を行うイベント。毎年2月~3月ごろに開催。
    昨年度の概要(別ウィンドウが開きます)(はまこらホームページへ移動します)

活動の中で困っていることがある

「社会貢献活動等について相談したいことがある」そんな時は、はまこら(市民協働センター)へお気軽にお問い合わせください。はまこら(市民協働センター)とは、市の指定管理施設です。市民活動に関する情報の提供や活動支援などを行い、市民・市民活動団体・事業者・行政が協働して進める市民主体の地域社会の実現を図っています。市民活動や市民協働をしたいと考えている人からの提案や相談を受け付け、活動へのアドバイスや専門家の紹介したり、市や企業などの関係窓口との調整をしています。(詳細はこちら)

電話番号:053-457-2616

ファックス番号:053-457-2017

メール:kyoudou@machien-hamamatsu.jp

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民協働・地域政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2094

ファクス番号:053-457-2750

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?