緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月11日
団体支援補助事業による補助金を受けたい場合は、あらかじめはままつ夢基金へ団体登録をしていただく必要があります。
団体登録を行うことにより、公益性の高い社会貢献活動を行っている市民活動団体を選定し、安心して寄附を行っていただけます。
次の要件をすべて満たしている団体が対象です。
はままつ夢基金団体登録の申請をする場合は、以下の書類をご提出ください。
注:上記書類の中で、重複する書類をすでに市民協働・地域政策課に提出している場合は、その書類の提出を省略することができます。
団体登録申請書類をもとに、市で1次審査を行います。
申請書類に不備はないか、申請内容が要件を満たしているか等の審査を行います。
内容確認のための聴き取り調査を行う場合がありますので、ご対応をお願いします。
1次審査を通過した団体について、団体登録申請書類をもとに、市民協働推進委員会で2次審査を行います。
申請内容が要件を満たしているか、事業内容や予算等に問題はないか等の審査を行います。
審査のポイントは、以下のとおりです。
委員会での審査結果をもとに、市で団体登録の可否を決定し「登録決定通知書」または「登録申請却下通知書」にて通知します。
団体支援補助事業による補助金を受けるためには、希望寄附(団体の支援を希望する寄附)を募る必要があります。
団体のホームページやSNSなどを活用して、団体の活動や寄附金でやりたいことなどを広くPRし、貴団体の支援を希望する「希望寄附」を募りましょう。
※市ホームページでも団体のPR等を行います。
登録団体は、以下の変更があったときは速やかに、以下の書類を提出してください。
以下の書類の内容に変更があったとき
注:団体の活動内容を大幅に変える等の変更があったときは、再度団体登録の審査を行う場合があります。
登録団体は、毎事業年度(事業年度を設けていない場合にあっては、毎年)初めの3月を経過した日から起算して1週間を経過する日までに、以下の書類を提出してください。
例:事業年度が4月1日~3月31日の場合→4月1日から3か月+1週間=7月7日まで
注:上記書類の中で、重複する書類をすでに市民協働・地域政策課に提出している場合は、その書類の提出を省略することができます。
団体登録の対象要件を満たさなくなったとき又は登録の取消しを申し出るときは、以下の書類を提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください