緊急情報
ここから本文です。
更新日:2022年6月28日
ともだち、家族、近所の人たちとのふれあいや日々の生活をとおして、自分や周りの人たちの「いのち」について感じたことはありますか。
大切な人や、かわいがっていたペットとの別れを経験したことがある人もいると思います。
また、つらい気持ちを抱えて苦しんでいる人や悩んでいるひとがひとりぼっちでどこかにいるかもしれません。
たったひとつの「いのち」を大切にするために、わたしたちはどのようなことができるのでしょうか?
あなたが思う「いのち」の大切さについてメッセージやポスターにかいてみてください。
いろいろな人や生き物の「いのちの大切さ」・「こころ」・「おもいやり」・「生きること」などについて感じたことや体験したこと、悩んでいる人に伝えたいメッセージなどを絵にしてください。
画用紙(四つ切サイズ)
絵の具などを使用してかいてください。
絵の背景も色をぬってください。
いろいろな人や生き物の「いのちの大切さ」・「こころ」・「おもいやり」・「生きること」などについて感じたことや体験したこと、悩んでいる人に伝えたいメッセージなどを書いてください。
こちらから用紙をダウンロードしてお使いください。専用メッセージ用紙(PDF:29KB)
記入例はこちらを参考にしてください。専用メッセージ用紙記入例(PDF:37KB)
1.初めにおもて面の同意欄(どういらん)を記入してください。
2.題名の次の行から本文を書き始めてください。
こちらから同意書を印刷して、メッセージにそえて提出してください。同意書(PDF:42KB)
1.初めに同意書を記入してください。
2.一行目に題名、二行目に学校名と学年学級、三行目に名前を書いてください。
3.四行目から本文を書き始めてください。
浜松市にお住まいの小学校5年生
各小学校の指定の提出日までに、通学している小学校へご提出ください。
なお、各小学校から精神保健福祉センターへの応募締め切り日は令和4年9月15日(木曜日)です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください