緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年9月12日
「学校へ行かず、仕事もしないで家にいる。」「家族以外、もしくは誰とも話をしない。」
「家族がいる間は自室から出てこない。」「このまま長引いてしまったらどうしよう。」
そんな様子のご家族はいらっしゃいませんか?
悩んでいるご家族の皆さま、ひきこもりを理解し、どのように接したらよいか一緒に考えませんか
月日 |
時間 |
内容 |
---|---|---|
令和6年10月25日(金曜日) |
午前9時30分~午前11時45分 |
「ひきこもり」について知ろう |
令和6年11月22日(金曜日) |
午前9時30分~午前11時45分 |
家族の接し方について |
令和6年12月20日(金曜日) |
午前9時30分~午前11時45分 |
ひきこもり地域支援センターについて 当事者の体験を聞いてみよう |
※毎回、講義とご家族同士のつどいのお時間を設けています。
浜松市内在住でひきこもりの方(概ね15歳以上)のご家族(父親、母親など)
先着20家族
浜松市精神保健福祉センター第2会議室
(浜松市中央区中央一丁目12-1県浜松総合庁舎4階)
無料
令和6年9月17日(火曜日)午前9時より、電話にて受付いたします。
浜松市精神保健福祉センター(TEL 053-457-2709)
※個別相談も行っています(予約制)。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください