緊急情報
ここから本文です。
更新日:2022年3月16日
浜松市天文台は、移動天文車「きらきら号」で、観望会を出前することが可能です。きらきら号について(JPG:224KB)
お呼びいただければ、浜松市内ビルの間から山の中まで、無料で観望会を開くことができます。(非営利、団体に限る等制限有)
詳細は、移動天文教室の要項(PDF:733KB)を確認してください。
その他、野外活動センターや図書館、協働センターなど条件、ご要望に合わせておこなうことができます。
☆野外活動センター(PDF:259KB)、協働センター、昼間の観望会(PDF:82KB)
自主イベント開催日、先約有、休業日(月曜・祝日)等の場合があります。
天文台にお電話いただければ、ご希望に沿うよう可能日をお伝えします。
天文台TEL:053-425-9158
下記赤枠をクリックして申請フォーム表示
当日の開催時刻の数時間前までに、開催の可否を電話にてご判断・ご相談ください。
雨プログラムもご用意しておりますので、必要に応じてご相談ください。
天文教室:「当夜の見どころ+α」(内容、時間は応相談)_準備物:電源、プロジェクター、スクリーン(応相談)
観望会:望遠鏡、大型双眼鏡にて当夜の見どころ天体をご案内します。各望遠鏡はボランティアスタッフが操作・案内します。
☆~☆「よりよい天体観望の心得」☆~☆
その一、明るい光を目に入れない。(目が暗さに慣れるまで、しばらくかかります。)
その二、見る順番は大人から。(大人が、何が見るか確認してから。)
その三、のぞく時間は1回6秒以上。(レンズに目が慣れるまで時間がかかります。)
その四、お気に入り天体は何度でも。(見るほどに詳しく観察できるようになります。)
費用:無料
※指導主事1名(きらきら号)と観望助手として、ボランティアガイド(天文台事業協力者のメンバー)数名が望遠鏡を携えて参ります。
※ボランティアスタッフ用の駐車スペースをご用意いただく場合がございます。
※その場、その時の環境、気象条件により、観望対象を変えながらご覧頂きます。
※新型コロナウイルス感染防止対策や、参加者の怪我、体調不良等につきましては、主催者様にご対応頂きます。
|
|
お問い合わせ
浜松市天文台
〒430-0836浜松市南区福島町242-1
Tel:053-425-9158・Fax:053-427-1011
E-Mail:hao@city.hamamatsu.shizuoka.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください