緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
過去の取材記事を掲載したものです。農業者の連絡先や購入方法等はご紹介できません。
自分自身の創意工夫によって、どうやって安心した農業経営につなげていくのか。日々挑戦しているところです。 |
Q.「就農したきっかけ(動機)を教えてください」 A.「僕の家は元々専業農家で自分は長男ですので、いずれ農業を継ぐということはごく自然なことでした。磐田市にある県立農林大学校に進学して農業技術を学び、その後農業資材を販売する民間企業で働いた後、4年前に実家に戻り妻とともに就農しました。栽培品目にイチゴを選んだ理由は、農林大学校時代の先生からの薦めもあったことからです。農林大学校ではイチゴの研究も大変盛んでしたしね。将来性もあると感じて決めました。」 |
Q.「農業の魅力ややりがいを感じるところはどんなところですか?」 A.「イチゴは特にそうだと思いますが、自分が手を掛けた分だけ応えてくれます。うちは直売が専門ですので、品質がストレートに売り上げに直結しますし、お客様の評価もシビアです。着果数を絞り一つ一つの品質を高める生産方式をとっているのですが、そんな中で、「廣瀬さんのものでないと」、と買ってくれるお客様が来てくれるのが何よりうれしい瞬間ですね。」 |
|
Q.「反対に、苦労した又は苦労しているところはどんなところですか?」 A.「イチゴはクリスマスや年末に需要がかなり集中するので、その時期はすごく大変です。今年は特に苗が十分に確保できないこともあり苦労しました。また、施設園芸のため農業資材のコストも大きく、経営のやりくりは苦労するところです。僕は資材を扱う会社に勤めていたこともあり、自分で大概のものは作ることができるので、そういった工夫で農業経営に努力しているところです。実は、このハウスも自分で作ったものなんですよ。」 |
|
Q.「ズバリ、廣瀬さんにとって農業とは?」 |
Q.「最後に、作られている農産物のPRを!」 |
(平成28年1月取材)
「章姫」は「久能早生」と「女峰」を交配し、静岡県の萩原章弘氏が育成したもので、1992年に品種登録された。長めの円錐形で、果皮が柔らかい。酸味が少なく、ジューシーな甘みが特長。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください