緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月6日
都田総合公園付近
浜名湖の北東部に位置する北区は、人口は市全体の約12%、面積では約19%を占めて市内で2番目の面積を有しています。
区域内は、三方原台地から浜名湖に至る平野部や丘陵地、北区最北端の鳶ノ巣山を源に浜名湖に流れ込む都田川水系に広がる中山間地域など、山あり川あり湖ありと変化に富んだ地勢を呈しています。
幹線道路の国道257号、301号、362号、県道磐田細江線(通称:姫街道)、及び都田テクノロードは、産業用のほか地域住民の生活用道路としても大きな役割を担っています。また、区内を東西に走る天竜浜名湖鉄道も、身近な交通機関として親しまれています。
産業は、新都田の都田テクノポリス地域を中心に、光技術関連産業、輸送機器関連産業などの高度な工業技術産業の集積が進んでおり、製造品出荷額は増加の傾向にあります。
農業では、全国ブランドとして確立している三ヶ日みかんや細江の白柳ネーブル、都田のピオーネなどの果樹や、三方原台地に栽培されるジャガイモやバラ、引佐の花木などの生産が盛んで、第1次産業就業者数は市内最多となっています。
また、これまで東西の物流を担ってきた東名高速道路に加えて、新東名高速道路と三遠南信自動車道の整備が進んでおり、北区には、インターチェンジとこれらを結ぶジャンクションが設置されます。近い将来は、東西・南北を結ぶ新たな交通の要衝として、アクセス道路の整備も見込まれることから、既存産業の振興とともに交通の利便性を活かした新たな工場誘致など、産業と経済の進展にもその効果が期待されます。
北区は、奥浜名湖や都田川などの本市を代表する美しい自然景観を有しており、各地域には気賀関所や龍潭寺、大福寺などの多くの歴史的名所に加え、歌舞伎やひよんどり、遠州大念仏など農村の伝統芸能も大切に受け継がれています。
竜ヶ岩洞やフルーツパーク、みかん狩り園などの観光資源に加えて、数々の歴史遺産や季節ごとに催される地域独特の伝統芸能など、風光明媚な景観と相まって、地域全体が大きな博物館となって訪れる人を楽しませてくれます。
お問い合わせ
浜松市 北区役所
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで
※組織・施設によって開庁時間が異なる場合がありますのでご注意ください
〒431-1395 浜松市北区細江町気賀305番地
Tel:053-523-1111
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください