緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月15日
市民の健康増進と親睦を深めるため駅伝大会を開催します。
例年「ふれあいマラソン・駅伝大会」として開催してきましたが、今年度から大会名を変更し、駅伝大会として開催します。
大会プログラムが完成しました。(令和6年度奥浜名湖みをつくしふれあい駅伝大会プログラム(PDF:2,077KB))
参加チーム代表者にプログラム、ゼッケン、タスキ等を発送しました。令和7年1月20日(月曜日)までに届かない場合は至急大会事務局までご連絡ください。
申し込みいただいたチームの大会への参加を受付ました。
抽選はありませんので大会への参加が可能です。(大会参加チーム一覧(PDF:123KB))
インフルエンザ、新型コロナが流行しています。体調管理に気をつけてください。(メンバー変更が生じる場合は当日受付まで)
みおつくしふれあい駅伝申込WEBフォーム(別ウィンドウが開きます)
みをつくしふれあい駅伝大会申込書<FAX・窓口申込用>(PDF:262KB)
日程令和7年1月26日(日曜日)午前9時30分レース開始
会場交通教育センターレインボー浜名湖(浜名区細江町気賀5200-5)
駐車場は、会場となりの本田技研工業株式会社細江船外機工場様の社員駐車場及び北行政センター第2駐車場が利用できます。
ページ下の地図URLから参照できます。
目 |
部門NO |
部門 |
距離 |
スタート 予定時刻 |
集合時間・場所 |
|
駅伝 |
1 |
小学生の部 |
コース1周(約1km)×4人 |
計 約4km |
9時30分 |
スタート予定時刻の10分前までに走る準備をして、所定の場所へ集合 |
2 |
中学生・高校生の部 |
コース2周(約2km)×4人 |
計 約8km |
10時15分 |
||
3 |
一般の部 |
コース1周(約1km)×3人 コース2周(約2km)×1人(アンカー) |
計 約5km |
11時15分 |
各部門男女不問
各部門50チーム程度(申し込み多数の場合は、抽選させていただく事があります。)
大会コース(後日公開)
(1)参加者全員が浜松市内に居住もしくは通勤・通学している方が参加できます。
(2)小学生のみ、または中学生・高校生のみで編成するチームは、一般の部への参加はできません。
(3)小学生と中・高校生で編成しているチームは、一般の部への参加となります。
(4)当日、やむを得ない理由でメンバーを変更する場合は、必ず本部へ申し出てください。
同一部門でチームの掛け持ちはできません。ただし、他部門への参加は可とします。
小中学生は保護者の同意が必要です。
申し込みは下記リンクから申込みできます。
もしくは、下記申込書を印刷し事務局へFAXもしくは直接窓口へ提出してください。
令和6年11月18日(月曜日)必着
参加チーム一覧は浜松市ホームページにて掲載します。(令和6年11月22日予定)
1チーム(4人)2,500円
中止、欠場の場合は返金できません。
感染症等の拡大による中止については、下記見出し「10.感染症等の対策について」の(2)をご覧ください。
浜松市ホームページに掲載される「参加チーム一覧」にチーム名がある事を確認してからお支払いをお願いします。(令和6年11月22日予定)
【現金】(ゼッケン受け渡し期間中に窓口でお支払い)
【振込】(申し込み後、令和6年12月17日(火曜日)までに下記口座へ振り込み)
《振込先》静岡銀行、細江支店、普通、0410746、みをつくしふれあい駅伝大会実行委員会
振込手数料は参加者負担となります。
振込の際は、チーム名もしくは代表者名でお振込みください。
【現金払いの方】
<期間>令和6年12月18日(水曜日)~令和7年1月10日(金曜日)
開庁日(月曜日~金曜日)午前8時30分~午後5時15分【祝日は除く】
【振込の方】チーム代表者住所へメンバー分を郵送します。
各部門1~6位までにメダルを授与いたします。
記念品・順位カード
(1)大会参加にあたっての要件
次の項目に該当する方は大会参加をお控えください。なお、下記項目該当により参加辞退の場合は参加料の返金は行いません。
ア.大会当日朝の体温が37.5度以上ある
イ.咳、のどの痛みなどの風邪の症状がある
ウ.だるさや息苦しさがある
エ.体が重く感じる、疲れやすいなどの症状、自覚がある
(2)感染症等の拡大における大会の中止
県内に緊急事態宣言が発令されている場合やイベントの開催が制限されている場合など、各種リスクを踏まえ安全な開催が困難であると主催者が判断した場合は本大会を中止する場合があります。
支払い済みの参加料については中止を決定した時点で実際かかった費用を勘案して返金の有無を決定します。
中止については、浜松市ホームぺージ等でお知らせします。
(3)大会当日の感染症対策のお願い
ア.マスク等の着用は個人の判断で行ってください。
イ.各自感染リスクを避ける行動をお願いします。
(1)各自荷物は責任をもって管理してください。
(2)コース及び駐車場にご協力いただいている企業様の施設(トイレ等)は、きれいに使用してください。
(3)ゴミ等は各自お持ち帰りください。
(4)会場までの道のり、駐車場内での事故には十分注意してください。
競技以外の事故・ケガには事務局は一切責任を負いません。各自責任をもってご対応ください。
募集チラシは、旧北区内の市スポーツ施設及び旧北区内支所・協働センターにて10月下旬から配布します。
また、下記リンクからも見ることができます。