緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

みさくぼトピックスー1月ー

1月1日

名称変更された水窪支所
浜松市の区の再編により、これまでの「水窪協働センター」が「水窪支所」に名称変更しました。

1月3日

水窪地区はたちの集い
水窪文化会館で「令和6年水窪地区はたちの集い」が開催されました。
水窪地区ではたちを迎えた6人が参加し、地域全体で20歳の新たな門出をお祝いしました。

1月5日

職人の技を見学する参加者参加者が作った和菓子
水窪山村開発センター調理室で冬休み子ども講座「練りきり教室」を開催しました。
参加者は和菓子職人の実演を見た後、思い思いの形の和菓子を作っていました。
動物の形や花の形のものなど、参加者の個性が出る練りきりができあがりました。
完成した後は、その場で一つを試食し、自分で作った和菓子を味わっていました。

1月12日

神原地区の田遊びが行われました。
「田遊び」は正月飾りを焼き、一年間の無病息災や五穀豊穣を祈願する伝統行事です。

1月15日

小正月飾りの削り花小正月飾りの福俵小正月飾りのにゅうぎ
水窪民俗資料館に小正月の飾りの「削り花」「福俵」「にゅうぎ」が展示されました。
「削り花」と「福俵」には、豊作の願いがこめられ、小正月の際にえびす様に祀られます。
「削り花」は、小刀を使い木の枝の表面を薄くそぎ、花びらに見立てて作られます。
「にゅうぎ」は、年中薪に困らないようにと願い「十二月」と書いて、家の柱などに祀るものです。
うるう年には「十三月」と書いて飾ります。

1月18日

向市場地区の田遊びが行われました。
「田遊び」は正月飾りを焼き一年間の無病息災や五穀豊穣を祈願する伝統行事です。

1月21日

わらじづくりに挑戦する参加者講師を囲んで作り方を学ぶ参加者わらじづくり講座の様子
水窪文化会館で浜松市水窪支所とNPO法人「山にいきる会」との共催により草鞋・草履づくり講座を開催しました。
15人が参加し、わらを編んで草鞋や草履を作る技術を学びました。
国重要無形民俗文化財に指定されている「西浦田楽」では、現在でも手作りの草鞋や草履を履いて舞を奉納しています。

1月24日

屋根に雪が積もった水窪の町雪だるま
厳しく冷え込む日が続き、この日の早朝には積雪がありました。

1月24日

小畑地区の田遊びが行われました。
「田遊び」は正月飾りを焼き一年間の無病息災や五穀豊穣を祈願する伝統行事です。

 

前のページに戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区水窪支所

〒431-4101 浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1

電話番号:053-982-0001

ファクス番号:053-982-0020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?