緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年12月5日
水窪総合体育館で「ジュニアスポーツ教室」を開催しました。
小学4~6年生を対象に開催する教室で、今回は5名の参加者がソフトバレーボールを練習しました。
水窪文化祭の作品展示が、水窪文化会館で始まりました。
絵画や手芸作品、盆栽など水窪町内の住民による作品が展示されました。
6日まで開催されました。
水窪文化祭の芸能発表が開催されました。
水窪町内の住民による歌や踊りが披露されました。
産業祭「みさくぼ夢街道」が開催されました。
水窪協働センターの駐車場を会場に物産展やステージイベントが行われ、多くの人でにぎわいました。
イベントの最後は、餅投げで締めくくられました。
水窪総合体育館でジュニアスポーツ教室を開催しました。
チームを作り、大会形式でソフトバレーボールの試合を行いました。
参加した児童は一生懸命に取り組んでいました。
水窪山村開発センターで、水窪の未来を考える会議「自分ごと化会議」の第4回を開催しました。
最終回となる第4回は、これまでの会議で話し合われた内容を提案書にまとめて最後の意見交換を行いました。
提案書には、「地域外への情報発信と地域内の情報共有を強化すること」「次世代に続くコミュニティをつくること」「水窪のよさをつないで育てていくこと」「地域資源を活かした産業をつくる、商店を支えること」「子どもたちや移住者が住み続けたいまちにしようということ」などが盛り込まれる予定です。
参加者からは「提案書をどう実現していくかが大事」「こういったいろんな世代や立場の人たちがまちのことを話す場は続けるべき」などの声も上がりました。
今後は、報告会の開催も予定されています。
「NPO法人山に生きる会」と「水窪花の会」が山住古道を歩いて、つる採りを行いました。
7合目付近まで歩き細いものから太いものまで、さまざまなつるを集めました。
12月には採ったつるを使って両団体のコラボレーションによる、つるかごやリースづくりを行う予定です。
水窪文化会館で移動天文教室を開催しました。
浜松市天文台の職員と天文台ボランティアの皆さんを講師に、様々な望遠鏡で土星や木星などの惑星、秋の星座などを観望しました。
みさくぼ歴史体験ウォークの第1回を開催しました。
第1回は、水窪民俗資料館の展示などを通して水窪の歴史に触れる「水窪民俗資料館探検ウォーク」を行いました。
水窪文化会館を出発して、森林鉄道の遺構などを見学しながら、水窪民俗資料館へ向かいました。
資料館では、クイズラリーを行いながら展示物や水窪の歴史について学びました。
水窪文化会館で水窪小学校150周年記念式典と学習発表会「かしのきシアター」が開催されました。
創立150周年を迎えた水窪小学校を祝う式典のあと、園児や児童による発表が行われました。
水窪文化会館入口には、150周年を祝うオブジェを飾りました。
秋野菜品評会が行われました。
「みさくぼ野菜を育てる会」の会員が育てた白菜や大根などの野菜が並び、審査されました。
野菜はその場で販売も行われました。
西区の入野協働センターで開催された「入野協働センターまつり」で水窪を紹介するコーナーを出展し、水窪のPRを行いました。
来場した人が、水窪の写真などに目をとめ、ガイドブックなどを手にとっていました。
みさくぼ歴史体験ウォークの第2回を開催しました。
第2回は、高根城をみさくぼ観光ボランティアガイドの会の案内で巡りました。
堀や曲輪など城の造りについて説明しました。やぐらも開放し、水窪の町が一望できるやぐらからの景色を楽しみました。子ども向けに、甲冑や兜などの衣装を用意し戦国武将や足軽になりきれるコーナーを設けて、写真撮影を楽しみました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください