緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年10月2日
水窪山村開発センターで、水窪の未来を考える会議「自分ごと化会議」の第2回を開催しました。
第2回では、前回に引き続き2つのグループに分かれて議論を進めました。
人口減少に対して、地域団体の活動を維持するために必要なことや水窪の未来が良くなるために必要な事について意見を出し合いました。
水窪文化会館で「ランプシェードづくり体験講座」が開催されました。
風船に麻の紐をぐるぐる巻きにしてボンドで接着するという一見、簡単そうな作業ですが、参加した皆さんは集中して楽しく作業に取り組んでいました。
「みさくぼ祭り」が開催されました。
4年ぶりに仮装コンクールと四地区合同での屋台の引廻しが行われました。
北遠随一といわれる「仮装コンクール」は、町内外の参加者が工夫を凝らした仮装と寸劇を披露し、観客を楽しませました。
夕方からは御殿屋台の引廻しが行われ、威勢のいい掛け声とともに商店街を四地区の屋台が引廻され、通りは熱気に包まれました。
1日目の夜には花火の打ち上げもおこなわれました。
水窪文化会館で敬老会が開催されました。
水窪町内の77歳以上の方が対象で、今年度の対象者は625人でした。
式典の後には演芸が催され、和太鼓の演奏やバンド演奏、舞踊が披露されました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください