緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年2月6日

みさくぼトピックスー1月ー

1月3日

はたちの集いの様子抱負などをスピーチする20歳を迎えた人たち
水窪文化会館で「令和5年水窪地区はたちの集い」が行われ、今年の対象者10名が出席(うち1名はオンライン参加)しました。
今年から、これまで行われてきた「成人式」が、改めて大人としての責任を自覚する式典「はたちの集い」に変わりました。
20歳を迎えた皆さんの節目をふるさと水窪でご家族、地域の方々、恩師の方々がお祝いしました。

1月4日

紙ひこうきを飛ばす参加者たち
水窪文化会館で子どもを対象に冬休み体験教室「新春・紙ひこうき大会」を開催しました。
簡単に折ることができて、よく飛ぶ紙ひこうきを2種類つくりました。
完成した後は、ホールで紙ひこうきを飛ばし、最後に行った競争ではホールの一番後ろから、ステージまで飛ばしていました。
その他、ブーメランのような面白い飛び方をする紙ひこうきなども飛ばして楽しみました。

1月8日

NHK大河ドラマ「どうする家康」の放映が開始されました。
水窪にも家康ゆかりの地・山住神社や高根城などがあり、今後の盛り上がりに注目です。

  • 山住神社
    山住神社
    徳川家康が武運長久を祈願したとされ、その後奉納された二振りの刀が宝物として納められています。
  • 高根城
    高根城

    遠州最北端の山城。武田軍が遠江へ進出した際に武田側の城となりました。武田信玄と徳川家康による戦国時代の攻防のゆかりの地です。

1月14日

小正月の飾り削り花にゅうぎ
水窪民俗資料館横の古民家に水窪文化財懇話会により、小正月の「削り花」「福俵」「にゅうぎ」が飾り付けられました。
「削り花」と「福俵」は豊作の願いがこめられ、小正月の際にえびす様に祀られます。
「削り花」は、小刀を使い木の枝の表面を薄くそぎ、花びらに見立てて作られます。
「にゅうぎ」は、年中薪に困らないようにと願い「十二月」と書いて、家の柱などに祀るものです。

1月27日

昼頃から雪が降り始め、夜までに積雪しました。
雪は翌日まで残り、水窪のまちを白銀に染め上げました。

1月30日

氷結したツゴノ沢大滝ツゴノ沢大滝への案内自然が生み出す氷の芸術
足神神社から北に向かった山中にある「ツゴノ沢」の大滝が連日の冷え込みで氷結しました。
壁のような巨大な氷瀑となり、自然が生み出す氷の芸術が見られました。

 

前のページに戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区水窪支所

〒431-4101 浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1

電話番号:053-982-0001

ファクス番号:053-982-0020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?