緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年8月5日
シニアクラブ(老人クラブ)では、教養活動、レクリエーション活動など幅広い活動を行っています。シニアクラブ(老人クラブ)の活動を支援するため、活動費の助成を行っています。
シニアクラブ(老人クラブ)の活動を通し、新たな趣味を見つけ、仲間の輪を広げて豊かでうるおいのある生活を送りましょう。
入会を希望される方は、地元のシニアクラブ(老人クラブ)かシニアクラブ浜松市(浜松市老人クラブ連合会)までお問い合わせください。
シニアクラブ浜松市(浜松市老人クラブ連合会)事務局
TEL:053-454-0072
月 | 事業名(予定日) | 摘要 |
---|---|---|
4 | 市老連事務担当者会議(12) | シニアクラブ静岡県 |
第1回女性委員会(19) | 福祉交流センター | |
市老連会長表彰申請・役員交代届締切(15) | ||
ねんりんピックペタンク出場選考会(20) | ふれあい交流センター江之島 | |
5 | 県老連女性委員会・若手委員会(10) | 静岡市 |
正副会長会・常任理事会・表彰審査会(11) | 福祉交流センター | |
県老連理事会(17) | 静岡市 | |
令和3年度市老連会計監査(27) | 福祉交流センター | |
市老連だより松風44号発行 | ||
6 | 県老連理事会・評議員会(1) | 静岡市 |
市労連理事会・総代会(22) | 可美公園総合センター | |
第2回女性委員会(27) | 可美公園総合センター | |
単位シニアクラブ新任会長研修会(29) |
浜北文化センター | |
7 | 正副会長会・常任理事会(5) | 可美公園総合センター |
レク普及員養成講習会 | ||
8 | 戦没者追悼平和記念式典(15) | アクトシティ浜松 |
県老連理事会・表彰審査会 | 静岡市 | |
市老連だより松風46号原稿締切(31) | ||
第3回女性委員会 | 福祉交流センター | |
9 | 正副会長会・常任理事会(6) | 福祉交流センター |
全国一斉社会奉仕の日(20) | ||
老人週間(15~21) | ||
県老連高齢者いきいき創造広場(22) | 御殿場市 | |
10 | 市老連輪投げ大会(6) | 可美公園総合センター |
市老連だより松風45号発行 | ||
市老連民踊大会(13) | 可美公園総合センター | |
市老連ウォーキング大会(25) | フラワーパーク | |
11 | 県老連グラウンドゴルフ大会 | |
全国健康福祉祭ねんりんピック(12) | 神奈川県 | |
正副会長会・常任理事会(2) | 福祉交流センター | |
市老人クラブ連合会大会(10) | 福祉交流センター | |
全国老人クラブ大会(8) | ||
高齢者の作品展(17~21) | 福祉交流センター | |
市老連レクダンス大会(25) | 浜北サーラグリーンアリーナ | |
12 | 男女役員合同研修(8~9) | |
県老連理事会 | 静岡市 | |
交通事故防止運動 | ||
1 | 正副会長会・常任理事会(11) | 福祉交流センター |
県老連輪投げ大会 | ||
令和5年度諸帳簿申込締切 | ||
2 | 市町老連女性リーダー研修会 | |
建国記念の日行事(11) | アクトシティ浜松 | |
市老連だより松風46号原稿締切(28) | ||
3 | 市老連理事会(3) | 福祉交流センター |
市老連地区連会長連絡会(3) | ||
県老連理事会・評議員会 | 静岡市 | |
年間予定 | 地区連合大会 | 各地区 単位シニアクラブ |
会員加入促進 | ||
社会奉仕・友愛訪問活動 | ||
いきいき体操の普及 | ||
交通安全運動 | ||
ロコモーショントレーニングの普及 | ||
健康維持推進 |
高齢者のみなさんの日ごろの趣味を発表していただく場所として、年1回作品展を開催しています。
令和5年度は下記のとおり開催を予定しています。
市内にお住まいの60歳以上の人
時期:令和5年11月16日(木曜日)~令和5年11月20日(月曜日)
場所:福祉交流センター 4階
募集作品:絵画、書、彫刻、手工芸、写真
出品点数:1人3点まで
募集期間:令和5年9月29日(金曜日)午後5時まで
応募方法:出品申込書に必要事項を記入し、募集期間内にご提出ください。提出先は、シニアクラブへの加入有無等により異なりますので、出品者募集要領をご確認ください。
※その他詳細につきましては、出品者募集要領をご確認ください。
シニアクラブ浜松市(浜松市老人クラブ連合会) TEL:053-454-0072
浜松市役所健康福祉部高齢者福祉課 TEL:053-457-2789
お問い合わせ
○各区役所担当窓口
中区(長寿保険課/Tel:053-457-2062)
東区(長寿保険課/Tel:053-424-0186)
西区(長寿保険課/Tel:053-597-1164)
南区(長寿保険課/Tel:053-425-1542)
北区(長寿保険課/Tel:053-523-1144)
浜北区(長寿保険課/Tel:053-585-1123)
天竜区(長寿保険課/Tel:053-922-0130)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください