更新日:2025年5月1日
制度の概要
制度の詳細については、以下をご確認ください。
認定のメリット
1.事業所のイメージアップ
- 認定証を贈呈します
- 事業所のPRに認定マークを使用することができます
- 浜松市や浜松国際交流協会のウェブサイトで外国人材の活躍推進のための取組を紹介します
2.市の発注業務での優遇措置(詳しくはこちら)
- 市発注の建設工事の総合評価落札方式の入札において、評価項目で加点します
- 市発注の物品購入や業務委託において優先調達の対象となります
3.ビジネスサポート資金の利用での優遇(詳しくはこちら)
- 浜松市の中小企業者向け融資制度において、年率1.5パーセント以内での融資を受けられます
- 運転資金・設備資金としてお使いいただけます
4.多文化共生分野の助言・サポート(詳しくはこちら)
- 事業所内での多文化共生の取り組みをより進めるためのアドバイザー派遣を受けることができます(認定期間中に1回・無料)
5.外国人材等日本語学習支援補助金(詳しくはこちら)の上限額引き上げ
- 外国人材等日本語学習支援補助金の交付上限額が通常より10万円アップします
6.外国人材向けの日本語教育プログラムの提供
- 外国人材向けのオンラインの日本語教育プログラム(eラーニング)を提供します(最大3名分・無料)
認定期間
- 初めて認定を受けた者:認定した日から2年を経過した後の最初の3月31日まで
- 認定期間の更新を1回受けた者:2年間
- 認定期間の更新を2回以上受けた者:5年間
応募要件
- 申請する日の属する年度の4月1日現在、1年以上浜松市に所在していること
- 外国人材(※)を1名以上雇用していること
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団又は暴力団員等と関係を有していないこと
- 労働関係法令並びに出入国関係法令等を遵守していること
- 「風俗営業」「性風俗関連特殊営業」及び「接客業務受託営業」を営むものでないこと
- 外国人材が安心・安全に働くことが出来る就労環境づくりのほか、能力発揮・活躍促進・職域拡大に努めていること
※外国人材=外国籍を有する者(資格外活動許可の範囲内で当該事業所に雇用されている者を除く)のほか、外国にルーツを持ち日本国籍を有する者をいいます。
令和7年度の募集期間
令和7年6月1日(日曜日)から6月30日(月曜日)まで
応募方法
下記まで郵送又は持参してください。
提出先
(公財)浜松国際交流協会
〒430-0916
浜松市中央区早馬町2-1 クリエート浜松4F
TEL:053-458-2170
提出期限
(持参)令和7年6月30日(月曜日)17時まで
(郵送)令和7年6月30日(月曜日)当日消印有効
申請に必要な書類
- 認定申請書(第1号様式)(Word:20KB)
- 取組報告書(第2号様式)(Word:18KB)
- チェックリスト(第3号様式)(Word:26KB)
- 就業規則及び諸規定の写し
- 事業所の概要がわかるもの(事業所のパンフレットやホームページの写し等、任意様式)
- 外国人材の雇用状況がわかるもの(任意様式)(例:外国人材の雇用状況がわかるもの(Word:23KB) )
その他様式等