緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年7月5日
静岡県内に住む75歳以上の人と、一定の障害があると認定された65歳以上75歳未満の人が加入します。
令和6年8月1日に後期高齢者医療被保険者証(保険証)の色が変わります。(藤色(紫色)から緑色)
※保険証は、令和6年12月2日に廃止されますが、廃止前に交付された保険証は記載内容に変更がない限り、有効期限(令和7年7月31日)まで使用できます。
(ア)75歳以上の人(生活保護対象者等は除く)※75歳の誕生日当日から対象となります。
(イ)65歳以上75歳未満で一定の障害(注1)がある人のうち、同制度への加入申請をして障害認定を受けた人
(注1)一定の障害
音声・言語機能障害
精神障害者保健福祉手帳1級・2級
なお、(イ)の人については、75歳になるまでは、いつでも後期高齢者医療制度を脱退することができます。
ただし、日をさかのぼって脱退することはできません。
◆住所地特例
静岡県内に居住する被保険者が、県外の病院や介護保険施設などに入院・入所(転出届をされた場合)をした場合は、引き続き静岡県後期高齢者医療広域連合の被保険者となります。
※令和6年12月2日以降、再発行を含め保険証の発行はできなくなります。保険証として利用登録がされたマイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちの方はマイナ保険証をお使いください。なお、マイナ保険証をお持ちでない方には保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付する予定ですので、受診の際にはそちらをお使いください。
病院等の医療機関で診療を受けるときは「後期高齢者医療被保険者証(保険証)」を窓口に提示してください。「マイナ保険証」をご利用の方は医療機関の端末で受付してください。(※マイナ保険証に対応していない医療機関も一部にありますので、事前に確認してください。)
提示することで、かかった医療費の一部(1~3割負担)のお支払いになります。なお、負担割合は被保険者証の「一部負担金の割合」欄に記載されています。マイナ保険証の場合は、医療機関で確認ができます。
負担割合については、下記「所得の区分」(広域連合ページ)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください