緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年11月5日
問合せ:あいホール(中央区幸三丁目)【電話】053-412-0351
https://ai-hall.com/events/genderlab2024(別ウィンドウが開きます)
日時:2025(令和7)年1月10日(金曜日)~2月14日(金曜日)10時~12時
申込:【電話・ホームページ】11月15日(金曜日)10時から(先着順)
https://ai-hall.com/events/family2024(別ウィンドウが開きます)
日時:2025(令和7)年1月18日(土曜日)・25日(土曜日)10時~12時
申込:【電話・ホームページ】11月15日(金曜日)10時から(先着順)
問合せ:動物愛護教育センター(中央区舘山寺町)【電話】053-487-1616
https://www.hama-aikyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
愛犬のしつけ方教室 | 12月15日(日曜日)10時30分~11時30分 | 【窓口・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】12月8日(日曜日)必着(抽選) |
ワンニャン飼い方相談会 | 2025(令和7)年1月15日(水曜日)10時~11時30分 | 【窓口・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】1月8日(水曜日)必着(抽選) |
問合せ:警防課 【電話】053-475-7562
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bosai/shobo/koshu/index.html
内容/場所 | 防災学習センター(中央区山下町) | 北消防署(浜名区細江町三和) |
---|---|---|
普通救命講習1 | 12月19日(木曜日)10時~13時、14時~17時 2025(令和7)年1月17日(金曜日)10時~13時 2025(令和7)年1月29日(水曜日)13時30分~16時30分 |
12月13日(金曜日)9時~12時 2025(令和7)年1月28日(火曜日)9時~12時、13時30分~16時30分 |
普通救命講習3 | 12月11日(水曜日)13時30分~16時30分 | 2025(令和7)年1月16日(木曜日)9時~12時 |
上級救命講習 | 2025(令和7)年1月23日(木曜日)10時~19時 | 12月18日(水曜日)8時30分~17時30分 |
申込:【ホームページ・窓口・郵送・ファクス】12月開催分は12月2日(月曜日)12時から、1月開催分は1月6日(月曜日)12時から(全て先着順)
※消防署・出張所の窓口への申し込みも可
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
問合せ:アイミティ浜松 【電話】053-465-5065
https://www.birukan.jp/aimity/(別ウィンドウが開きます)
申込:【窓口・ファクス・ホームページ】11月15日(金曜日)9時から(先着順)
【電話】11月16日(土曜日)9時から(先着順)
※講座により受講条件あり。詳細はホームページまたは施設に確認
問合せ:観光・シティプロモーション課 【電話】053-457-2295
http://www.hama-svg.jp/index-2.html(別ウィンドウが開きます)
日時:2025(令和7)年1月13日(月曜日)~2月24日(月曜日)9時30分~12時
場所:可美公園総合センター(中央区増楽町)、浜松城(中央区元城町)ほか
問合せ・申込:【郵送・ホームページ・Eメール】浜松観光ボランティアガイドの会(【電話】053-456-1303)へ。12月28日(土曜日)必着
問合せ:企画課 【電話】053-457-2086
https://www.fujinokuni-consortium.or.jp/introduction/course01/course01_3/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月30日(土曜日)9時30分~12時40分
場所:静岡大学 浜松キャンパス(中央区城北三丁目)
問合せ:静岡文化芸術大学 地域連携室(【電話】053-457-6105)
当日、直接会場へ
問合せ:健康医療課 【電話】053-453-6178
https://www.jona.or.jp/~wbs60252/(別ウィンドウが開きます)
研修期間:2025(令和7)年4月~2026(令和8)年1月
問合せ・申込:【郵送】浜松いのちの電話事務局(【電話】053-471-9715)へ。2025(令和7)年1月31日(金曜日)消印有効
※詳細はホームページで確認
問合せ:健康医療課 【電話】053-453-6178
https://forms.office.com/r/awSAs32tkr(別ウィンドウが開きます)
日時:12月22日(日曜日)9時30分~12時
場所:浜松医科大学 多目的ホール(中央区半田山一丁目)
問合せ:くらしのセンター 【電話】053-457-2635
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi/event/seminar1.html
スマートフォン初心者・購入を検討しているシニア向けの「消費生活を学ぶ」スマートフォン教室
日時:12月12日(木曜日)13時30分~15時30分
場所:クリエート浜松(中央区早馬町)
条件:Androidスマホを使用または購入予定の高齢者(70歳代まで)
※スマートフォンは主催者が用意します。筆記用具のみ持参してください
申込:【往復はがき・ファクス・Eメール】11月25日(月曜日)必着
※応募者多数の場合、抽選。往復はがきまたはファクス、Eメールに「住所・氏名・年齢・電話番号(ファクスで申し込みの人はファクス番号も記入)・講座名」を記入して、浜松市くらしのセンターへ(下記参照)
住所:〒432-8032 浜松市中央区海老塚町51-1
ファクス:050-3737-7926
Eメール:kurashi@city.hamamatsu.shizuoka.jp
問合せ:中央図書館 【電話】053-456-0234
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/access/chuo/event/chuo_katsyokoza_2024joho.html(別ウィンドウが開きます)
日時:12月15日(日曜日)14時~16時
申込:【窓口・電話・ホームページ】11月15日(金曜日)9時から(先着順)
問合せ:バードピア浜北(浜名区尾野/根堅) 【電話】053-583-0443
https://kenritsu-shinrinkouen.jp(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
糸鋸(いとのこ)体験教室 来年の干支「巳(み)」を作ろう(全4回) | 12月7日・14日・21日・28日(全て土曜日)10時~15時 | 【窓口・電話・ファクス・ホームページ】11月21日(木曜日)締切(抽選) |
初心者向け冬鳥バードウォッチング入門 | 2025年(令和7)年1月18日(土曜日)8時30分~12時 | 【ホームページ】12月2日(月曜日)9時から(先着順) |
問合せ:賀茂真淵記念館 【電話】053-456-8050
http://www.mabuchi-kinenkan.jp/(別ウィンドウが開きます)
番号 | 内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|---|
冬1講座 | 和船による伊勢参り ~遠州灘を和船で出掛けた伊勢参り~ |
2025年(令和7)年1月18日(土曜日)13時30分~15時30分 | 【ファクス・往復はがき・ホームページ・Eメール】2025年(令和7)年1月6日(月曜日)必着(抽選) |
冬2講座 | 国語問題の歴史 ~「かなづかい」を中心に~ |
2025年(令和7)年2月15日(土曜日)13時30分~15時30分 | 【ファクス・往復はがき・ホームページ・Eメール】2025年(令和7)年1月6日(月曜日)必着(抽選) |
冬3講座 | 浜松塩専売の専売圏 ~浜松塩町の塩商人と関係地域住民の対立~ |
2025年(令和7)年2月22日(土曜日)13時30分~15時30分 | 【ファクス・往復はがき・ホームページ・Eメール】2025年(令和7)年1月6日(月曜日)必着(抽選) |
冬4講座 | 都田白昭(みやこだはくしょう)満州開拓村物語 ~89歳の元満蒙(まんもう)開拓団員の証言で綴る~ |
2025年(令和7)年3月1日(土曜日)13時30分~15時30分 | 【ファクス・往復はがき・ホームページ・Eメール】2025年(令和7)年1月6日(月曜日)必着(抽選) |
問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2301
https://www.creative-hamamatsu.jp/projects/hcb/(別ウィンドウが開きます)
開催日 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|
12月7日(土曜日) | 13時~15時 | 科学館(中央区北寺島町) | 【ホームページ】11月27日(水曜日)締切(抽選) |
12月14日(土曜日) | 13時~15時 | アクトシティ研修交流センター(中央区中央三丁目) | 【ホームページ】11月27日(水曜日)締切(抽選) |
問合せ:高齢者福祉課 【電話】053-457-2105
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/20171112shika-kouenkai.html
日時:11月30日(土曜日)14時~16時
場所:浜北プラザホテル(浜名区貴布祢)
問合せ:浜松市浜北医師会(【電話】053-586-1720)
申込:【Eメール】11月22日(金曜日)締切
※応募者多数の場合、抽選
日時:2025(令和7)年1月18日(土曜日)【展示ブース】11時30分~14時30分、【講演会】13時~14時30分
場所:みをつくし文化センター(浜名区細江町気賀)
問合せ:地域包括支援センター細江(【電話】053-528-2288 ※平日のみ)
申込:【ホームページ】11月15日(金曜日)から(先着順)
詳細はホームページまたは施設に確認(受講対象年齢が設けられている講座あり)
場所・問合 | 内容 | 開催日・初回日 | 申込 |
---|---|---|---|
いたや(中央区板屋町)【電話】053-413-5570 | 親子で絵手紙の年賀状を作ろう | 12月14日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 | 第10回竜西まつり | 11月17日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 | こどものための読み聞かせ | 11月24日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町)【電話】053-433-9045 | パネルシアター | 11月24日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | 親子で楽しむ かんたんエアロビクス | 12月7日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | 親子なかよしリトミック | 12月7日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | パパママのベビーマッサージ | 12月8日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | 親子de運動遊び | 12月8日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | 姿勢改善ヨガ講座(全4回) | 12月10日(火曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | しめ飾りを作ろう | 12月14日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町)【電話】053-440-0571 | 親子でクリスマスケーキを作ろう | 12月15日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
江之島(中央区江之島町)【電話】053-425-9907 | はままつ健幸歩き講座 | 11月28日(木曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
江之島(中央区江之島町)【電話】053-425-9907 | 第2期カーズマン先生と楽しく体育遊び | 12月8日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
江之島(中央区江之島町)【電話】053-425-9907 | カーズマン先生と親子あそび | 12月18日(水曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 | 野菜教室 | 12月5日(木曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 | 男性の料理教室 | 12月19日(木曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 | そば打ち体験 | 12月20日(金曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
青龍(中央区青屋町)【電話】053-422-2161 | 親子しめ飾りづくり | 12月21日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 | 親子であそぼう「ははは広場」 | 12月1日(日曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます) |
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 | こどものための読み聞かせ | 12月15日(日曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます) |
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 | パネルシアター | 12月15日(日曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます) |
浜北(浜名区小林)【電話】053-587-4830 | 認知症になっても楽しく暮らしたい!! | 12月17日(火曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp(別ウィンドウが開きます) |
問合せ:はままつ友愛のさと 【電話】053-586-8800
https://www.h-hattatsu.com/center/fukushi/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 開催日 | 時間 | 申込 |
---|---|---|---|
パソコン(全8回) | 2025(令和7)年1月16日~3月13日の木曜日 | 10時30分~12時 | 【窓口・電話】12月19日(木曜日)締切(抽選) |
問合せ:博物館 【電話】053-456-2208
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/
日時:12月21日(土曜日)10時~12時
申込:【ホームページ】11月30日(土曜日)締切(抽選)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください