緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年1月17日

(1)浜松での暮らしについて

問1 あなたは、浜松のことが好きですか。(1つだけ○を付けてください)

浜松市の好感度

  • 全体でみると、「大好き」と「好き」を合わせた≪好き≫が81.8%、「嫌い」と「大嫌い」を合わせた≪嫌い≫が1.1%となった。

【性別】

性別

  • 性別でみると、≪好き≫は男性が83.9%、女性が81.6%と、どちらも≪好き≫が8割を超えた。

【職業別】

職業別

  • 職業別でみると、≪好き≫は大学生(短大含む)が88.2%と最も高く、次いで高校生が82.9%、非正規雇用が81.7%となった。

【出身地別】

出身地別

  • 出身地別でみると、「大好き」は中央区が29.1%と最も高く、次いで浜名区が22.0%、天竜区が11.1%となった。また、天竜区は「大好き」と回答した人の割合が3区で最も低いが、≪好き≫は92.6%と最も高くなった。

【居住年数別】

居住年数別

  • 居住年数別でみると、≪好き≫は10年以上が84.1%と最も高く、3~5年未満が54.1%と最も低く、30.0ポイントの差がある。

問2 あなたは、浜松を誰かに、どの程度すすめたいと思いますか。(1つだけ○を付けてください)

浜松市のおすすめ度

  • 全体でみると、「とてもおすすめできる」と「おすすめできる」を合わせた≪おすすめできる≫は71.7%、「おすすめできない」と「全くおすすめできない」を合わせた≪おすすめできない≫は6.1%となった。

【性別】

性別

  • 性別でみると、≪おすすめできる≫は女性と男性で大きな差はないが、「とてもおすすめできる」は男性が18.3%、女性が14.8%と、3.5ポイントの差がある。

【職業別】

職業別

  • 職業別でみると、≪おすすめできる≫は自営業(手伝いを含む)が80.0%と最も高く、次いで大学生(短大含む)が77.9%、高校生が76.5%となった。一方で、≪おすすめできない≫は非正規雇用が12.2%と最も高く、次いで正規雇用が10.2%、専門学校生が5.1%となった。

【出身地別】

出身地別

  • 出身地別でみると、≪おすすめできる≫は中央区が76.0%と最も高く、次いで浜名区が66.5%、天竜区が63.0%となった。一方で、≪おすすめできない≫は市外が12.9%と最も高く、次いで浜名区が5.8%、中央区が5.0%となった。

【居住年数別】

居住年数別

  • 居住年数別でみると、≪おすすめできる≫は10年以上が73.0%と最も高く、1~3年未満が58.3%と最も低く、14.7ポイントの差がある。一方で、≪おすすめできない≫は1~3年未満が13.9%と最も高く、次いで1年未満が13.8%、10年以上が5.8%となった。

問3 あなたは、これからも浜松に住みたいと思いますか。(1つだけ○を付けてください)

※ 現在市外に住んでいる方や、今後進学などで市外へ出られる予定の方は、将来、浜松に戻って来たいと思うか回答してください。

浜松市居住希望度

  • 全体でみると、「思う」と「どちらかといえば思う」を合わせた≪思う≫が79.1%、「どちらかといえば思わない」と「思わない」を合わせた≪思わない≫が20.4%となった。

【性別】

性別

  • 性別でみると、女性と男性で大きな差はなかった。

【職業別】

職業別

  • 職業別でみると、≪思う≫は正規雇用、専門学校生が80%台となったが、非正規雇用、高校生、大学生(短大含む)は70%台となった。一方で、≪思わない≫は大学生(短大含む)が24.5%と最も高く、次いで高校生が22.9%、非正規雇用が20.4%となった。

【出身地別】

出身地別

  • 出身地別でみると、≪思う≫は天竜区が85.2%と最も高く、次いで中央区が82.3%、浜名区が81.0%となった。また、市外は61.4%と最も低いが、≪思わない≫の37.9%を大きく上回った。

【居住年数別】

居住年数別

  • 居住年数別でみると、≪思う≫は10年以上が81.3%と最も高く、次いで1年未満が72.4%、5~10年未満が72.0%となった。一方で、1~3年未満は≪思わない≫47.2%と高いが、≪思う≫の52.7%を5.5ポイント下回った。

問4 問3「あなたは、これからも浜松に住みたいと思いますか。」で「1.思う」「2.どちらかといえば思う」と答えた方にお聞きします。その理由を教えてください。(あてはまるものすべてに○を付けてください)

将来の浜松市居住を希望する理由

  • 全体でみると、「住み慣れているから」が85.8%と最も高く、次いで「浜松に愛着があるから」が42.3%、「家族の近くで暮らしたいから」が39.7%となった。

【性別・職業別・出身地別・居住年数別】

性別・職業別・出身地別・居住年数別

  • 性別でみると、「家族の近くで暮らしたいから」は女性が48.1%、男性が31.0%と、17.1ポイントの差がある。一方で、「休日などに遊ぶ場所が充実しているから」は男性が14.0%、女性が7.7%と、6.3ポイントの差がある。
  • 職業別でみると、「希望する就職先があるから」は専門学校生が25.0%と最も高く、次いで大学生(短大含む)が16.3%、正規雇用が12.5%となった。また、高校生は8.4%で、10%を切る結果となった。
  • 出身地別でみると、「地元でのつながりを大切にしたいから」は中央区が26.9%と最も高く、次いで浜名区が25.7%、天竜区が21.7%となった。
  • 居住年数別でみると、「住み慣れているから」は5~10年未満が88.9%と最も高く、1~3年未満が31.6%と最も低く、57.3ポイントの差がある。一方で、「家族の近くで暮らしたいから」は10年以上が41.6%と最も高く、1~3年未満が5.3%と最も低く、36.3ポイントの差がある。

問5 問3「あなたは、これからも浜松に住みたいと思いますか。」で「3.どちらかといえば思わない」「4.思わない」と答えた方にお聞きします。その理由を教えてください。(あてはまるものすべてに○を付けてください)

将来の浜松市居住を希望しない理由

  • 全体でみると、「都会に住みたいから」が43.8%と最も高く、次いで「希望する就職先がないから」、「休日などに遊ぶ場所が充実していないから」が33.2%となった。

【性別・職業別・出身地別・居住年数別】

性別・職業別・出身地別・居住年数別

  • 性別でみると、「休日などに遊ぶ場所が充実していないから」は女性が40.5%、男性が23.0%と、17.5ポイントの差がある。一方で、「浜松に愛着がないから」は男性が21.8%、女性が12.6%と9.2ポイントの差がある。また、「家族から離れて暮らしてみたいから」は女性が25.2%、男性が18.4%と6.8ポイントの差がある。
  • 職業別でみると、「都会に住みたいから」は高校生が52.2%と最も高く、正規雇用が16.2%と最も低く、36.0ポイントの差がある。一方で、「浜松に愛着がないから」は正規雇用が45.9%と最も高く、高校生が10.9%と最も低く、35.0ポイントの差がある。
  • 出身地別でみると、「地元での付き合いが大変そうだから」は中央区が9.2%に対し、浜名区が21.2%と、浜名区が12.0ポイント上回った。
  • 居住年数別でみると、「浜松に愛着がないから」は1~3年未満が64.7%と最も高く、3~5年未満が11.1%と最も低く、53.6ポイントの差がある。一方で、「都会に住みたいから」は10年以上が48.8%と最も高く、1~3年未満が5.9%と最も低く、42.9ポイントの差がある。

問6 あなたは、浜松にどのようなイメージをお持ちですか。また、あなたが住みたいと思う理想的な街について、重視度(重要度)をそれぞれ教えてください。(【A】【B】それぞれ1~5から1つずつ選び○を付けてください)

【A】浜松のイメージ

浜松のイメージの重視度

  • 「そう思う」と「どちらかというとそう思う」を合わせた≪そう思う≫は、「自然や緑が豊か」が84.0%と最も高く、次いで「音楽が盛ん」が76.0%、「大都市圏へのアクセスが良い」が68.8%となった。一方で、「どちらかというとそう思わない」と「そう思わない」を合わせた≪そう思わない≫は、「観光スポットが多い」が43.1%と最も高く、次いで「道路が混んでいない」が38.3%、「交通の便が良い」が34.2%となった。

【B】理想的な街

住みたいと思う理想的な街の重視度

  • 「とても重視する」と「やや重視する」を合わせた≪重視する≫は、「治安が良い」が90.4%と最も高く、次いで「買い物がしやすく便利」が89.9%、「交通の便が良い」が88.8%となった。一方で、「あまり重視しない」と「全く重視しない」を合わせた≪重視しない≫は、「伝統文化や歴史的遺産が多く残っている」が28.8%と最も高く、次いで「スポーツが盛ん」が28.4%、「音楽が盛ん」が26.6%となった。

【「住みたいと思う理想的な街」と「浜松のイメージ」】

住みたいと思う理想的な街と浜松のイメージ

  • 浜松のイメージが理想的な街のイメージを上回った項目は、「自然や緑が豊か」「地域のつながりが強い」「音楽が盛ん」「スポーツが盛ん」「伝統文化や歴史的遺産が多く残っている」5項目であった。その中でも「音楽が盛ん」は29.1ポイントの差をつけて浜松のイメージが上回っている。一方で、20項目中15項目が、理想的な街のイメージを下回った。

«令和6年度 若年層アンケート調査報告書 へ戻る (2)出会い・結婚について へ進む»

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?