緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年7月31日

|
市歌があることを知っていて、歌うことができる |
10.0% |
|---|---|
| 市歌があることは知っているが、歌うことはできない |
40.5% |
| 市歌があることを知らなかった |
49.0% |
|
無回答 |
0.5% |

| 18~34歳 | 35~49歳 | 50~64歳 | 65~79歳 | |
|---|---|---|---|---|
|
市歌があることを知っていて、歌うことができる |
22.4% |
3.2% |
6.4% |
9.5% |
|
市歌があることは知っているが、歌うことはできない |
32.7% |
40.3% |
48.9% |
40.5% |
| 市歌があることを知らなかった |
44.9% |
54.8% |
44.7% |
50.0% |
| 無回答 |
- |
1.6% |
- |
- |
〇浜松市歌の認知度について「市歌があることを知らなかった」が最も多く、回答の約50%となっています。
〇世代別にみると、50~64歳では「市歌があることは知っているが、歌うことはできない」が最も多く、その他の世代では「市歌があることを知らなかった」が最も多い回答となっています。
(問1で「市歌があることを知っていて、歌うことができる」「市歌があることは知っているが、歌うことはできない」のいずれかを回答された方)

| 入学式・卒業式などの学校行事(子どもなどが参加している行事を含む) |
29.2% |
|---|---|
| 市主催のイベント |
16.7% |
| 市役所など公共施設での館内放送 |
7.5% |
| テレビ・ラジオ番組やCM |
4.2% |
|
インターネット、SNS |
4.2% |
| 民間主催のイベント・コンサート |
0.8% |
| 自身が所属する団体での歌唱・演奏 |
2.5% |
| カラオケ配信 |
0.8% |
| その他 |
4.2% |
| 聴いたことがない |
29.2% |
| 無回答 |
0.8% |
| 18~34歳 | 35~49歳 | 50~64歳 | 65~79歳 | |
|---|---|---|---|---|
| 入学式・卒業式などの学校行事(子どもなどが参加している行事を含む) |
41.2% |
23.3% |
23.5% |
27.3% |
| 市主催のイベント |
11.8% |
10.0% |
20.6% |
27.3% |
| 市役所など公共施設での館内放送 |
5.9% |
- |
17.6% |
4.5% |
| テレビ・ラジオ番組やCM |
2.9% |
6.7% |
5.9% |
- |
|
インターネット、SNS |
- |
6.7% |
2.9% |
9.1% |
| 民間主催のイベント・コンサート |
- |
- |
2.9% |
- |
| 自身が所属する団体での歌唱・演奏 |
2.9% |
- |
- |
9.1% |
| カラオケ配信 |
2.9% |
- |
- |
- |
| その他 |
- |
13.3% |
2.9% |
- |
| 聴いたことがない |
32.4% |
36.7% |
23.5% |
22.7% |
| 無回答 |
- |
3.3% |
- |
- |
〇浜松市歌について「入学式・卒業式などの学校行事(子どもなどが参加している行事を含む)」で聴いたという回答と「聴いたことがない」という回答が同率で、約30%となっています。
(問1で「市歌があることを知っていて、歌うことができる」「市歌があることは知っているが、歌うことはできない」いずれかを回答された方)

|
郷土愛を感じる |
24.8% |
|---|---|
|
懐かしさを感じる |
11.4% |
|
誇りに思う |
6.7% |
| 特に何も感じない |
43.8% |
| その他 |
11.4% |
|
無回答 |
1.9% |

| 18~34歳 | 35~49歳 | 50~64歳 | 65~79歳 | |
|---|---|---|---|---|
|
郷土愛を感じる |
14.3% |
17.2% |
40.7% |
28.6% |
|
懐かしさを感じる |
21.4% |
3.4% |
11.1% |
9.5% |
|
誇りに思う |
3.6% |
3.4% |
11.1% |
9.5% |
| 特に何も感じない |
50.0% |
58.6% |
29.6% |
33.3% |
| その他 |
10.7% |
10.3% |
7.4% |
19.0% |
|
無回答 |
- |
6.9% |
- |
- |
〇浜松市歌について「特に何も感じない」が最も多く、回答の約50%を占めています。
〇その他の意見としては「メロディラインが良い」「聴いたことがないのでわからない」という回答が複数あります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください