緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年1月31日

「上下水道に関する取り組みについて」アンケート結果〔要約〕

水道水には水道法による水質基準※があることの認知度(n=199)

※水道水には、人の健康への影響や生活利用上の支障がないよう設定された51項目に及ぶ検査が義務付けられている。

水道水には水道法による水質基準があることの認知度(グラフ)

知っている

84.4%

知らなかった

13.6%

無回答

2.0%

(世代別)水道水には水道法による水質基準があることの認知度

(世代別)水道水には水道法による水質基準があることの認知度

  18~34歳 35~49歳 50~64歳 65~79歳

知っている

80.9%

84.4%

84.1%

88.6%

知らなかった

17.0%

14.1%

13.6%

9.1%

無回答

2.1%

1.6%

2.3%

2.3%

〇水道水には水道法による水質基準があることの認知度については、「知っている」が8割を超えています。

〇世代別にみると、18~34歳・35~49歳・50~64歳の約8割、65~79歳の約9割が「知っている」と回答しています。

災害用として飲料水を備蓄しているか(n=199)

災害用として飲料水を備蓄しているか(グラフ)

備蓄している(1人あたり21リットル以上)

10.6%

備蓄している(1人あたり21リットル未満)

72.9%

備蓄していない 16.6%

(世代別)災害用として飲料水を備蓄しているか

(世代別)災害用として飲料水を備蓄しているか

  18~34歳 35~49歳 50~64歳 65~79歳

備蓄している(1人あたり21リットル以上)

10.6%

7.8%

9.1%

15.9%

備蓄している(1人あたり21リットル未満)

63.8%

84.4%

81.8%

56.8%

備蓄していない

25.5%

7.8%

9.1%

27.3%

〇災害用として飲料水を備蓄しているかについては、「備蓄している(1人あたり21リットル以上)」が約1割となっています。

〇世代別にみると、35~49歳・50~64歳では「備蓄している(1人あたり21リットル以上)」が1割未満となっています。

近い将来、水道管や下水道管が老朽化※を迎え、管が破損することにより、日常生活に影響を及ぼすリスクを抱えていることの認知度(n=199)

※水道は給水開始から93年、下水道は通水開始から58年が経過している。

近い将来、水道管や下水道管が老朽化を迎え、管が破損することにより、日常生活に影響を及ぼすリスクを抱えていることの認知度(グラフ)

詳細を知っている

4.0%

聞いたことがある

71.4%

知らなかった

24.6%

(世代別)近い将来、水道管や下水道管が老朽化を迎え、管が破損することにより、日常生活に影響を及ぼすリスクを抱えていることの認知度

(世代別)近い将来、水道管や下水道管が老朽化を迎え、管が破損することにより、日常生活に影響を及ぼすリスクを抱えていることの認知度

  18~34歳 35~49歳 50~64歳 65~79歳

詳細を知っている

2.1%

1.6%

6.8%

6.8%

聞いたことがある

53.2%

68.8%

86.4%

79.5%

知らなかった

44.7%

29.7%

6.8%

13.6%

〇近い将来、水道管や下水道管が老朽化を迎え、管が破損することにより、日常生活に影響を及ぼすリスクを抱えていることの認知度については、「詳細を知っている」と「聞いたことがある」の合計が約8割となっています。

〇世代別にみると、18~34歳の約6割、35~49歳の約7割、50~64歳・65~79歳の約9割が「詳細を知っている」もしくは「聞いたことがある」と回答しています。

浜松市LINE公式アカウント「しゃんべぇ情報局」のチャットボット「手続きQ&A」※で浜松市の上下水道について調べられることの認知度(n=199)

※チャットボット「手続きQ&A」とは、市民からの問い合わせが多い質問に対し、24時間365日、自動応答で簡易な回答を表示するとともに、詳細が記載されたホームページを案内する機能のこと。

浜松市LINE公式アカウント「しゃんべぇ情報局」のチャットボット「手続きQ&A」で浜松市の上下水道について調べられることの認知度

使ったことがある

0.5%

知っているが使ったことはない

6.0%

知らなかった

93.0%

無回答

0.5%

(世代別)浜松市LINE公式アカウント「しゃんべぇ情報局」のチャットボット「手続きQ&A」で浜松市の上下水道について調べられることの認知度

(世代別)浜松市LINE公式アカウント「しゃんべぇ情報局」のチャットボット「手続きQ&A」で浜松市の上下水道について調べられるこ

  18~34歳 35~49歳 50~64歳 65~79歳

使ったことがある

2.1%

-

-

-

知っているが使ったことはない

4.3%

4.7%

11.4%

4.5%

知らなかった

93.6%

93.8%

88.6%

95.5%

無回答

-

1.6%

-

-

〇浜松市LINE公式アカウント「しゃんべぇ情報局」のチャットボット「手続きQ&A」で浜松市の上下水道について調べられることの認知度については、「知らなかった」が約9割となっています。

〇世代別にみても、全ての世代の約9割が「知らなかった」と回答しています。

 

「上下水道に関する取り組みについて」アンケート結果〔全文〕(PDF:389KB)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?