緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

「日本茶などの飲み物について」アンケート結果〔要約〕

飲み物を飲む理由(N=199)※複数回答

  緑茶・ほうじ茶 麦茶 ウーロン茶 紅茶 コーヒー

水分補給に最適だから

39.2%

62.8%

17.6%

8.0%

6.0%

香りが好きだから

45.2%

15.6%

14.6%

39.7%

58.3%

味が好きだから

60.3%

27.6%

29.1%

43.7%

59.8%

料理にあうから

34.7%

11.6%

21.1%

3.5%

4.5%
健康によさそうだから 49.7% 21.6% 22.6% 3.0% 6.5%
美容によさそうだから 6.5% 2.0% 6.0% 3.0% 0.0%
その他 3.0% 5.5% 3.5% 4.5% 8.0%
飲まない 6.5% 15.1% 25.1% 28.1% 11.6%

無回答

1.0%

4.0%

10.6%

7.5%

5.0%

〇飲み物を飲む理由については、緑茶・ほうじ茶は「味が好きだから」が約6割と最も多い回答となっており、他の飲み物においても高い傾向にあります。

〇麦茶は「水分補給に最適だから」が約6割と最も多い回答となっており、他の飲み物に比べても最も多くなっています。

〇ウーロン茶は「味が好きだから」が約3割と最も多い回答となっています。

〇紅茶は「味が好きだから」が約4割と最も多い回答となっています。

〇コーヒーは「味が好きだから」が最も多い回答となっており、次いで「香りが好きだから」も約6割となっています。

緑茶・ほうじ茶を飲む頻度(N=182)

(「緑茶・ほうじ茶」を飲むと回答した方)

緑茶・ほうじ茶を飲む頻度(グラフ)

毎日複数回

58.8%

毎日1回

10.4%

週に3~6日

8.8%

週に1~2日

4.9%

月に数回程度

12.1%

無回答

4.9%

(世代別)緑茶・ほうじ茶を飲む頻度

(世代別)緑茶・ほうじ茶を飲む頻度

  若者 子育て 中高年 高齢者

毎日複数回

47.7%

44.3%

71.8%

81.6%

毎日1回

15.9%

8.2%

7.7%

10.5%

週に3~6日

9.1%

13.1%

5.1%

5.3%

週に1~2日

2.3%

8.2%

7.7%

-

月に数回程度

20.5%

18.0%

5.1%

-

無回答

4.5%

8.2%

2.6%

2.6%

〇緑茶・ほうじ茶を飲む頻度については、「毎日複数回」が約6割と最も多い回答となっています。

〇世代別にみても、全ての世代で「毎日複数回」が最も多い回答となっています。

「粉末茶※」の認知度(N=199)

※粉末茶とは、お湯や水で溶かすだけで作れる緑茶のことで、抹茶とは異なるもの。

「粉末茶」の認知度

飲んだことがある

76.4%

飲んだことはないが知っている

14.1%

知らない

9.0%

無回答

0.5%

(世代別)「粉末茶」の認知度

(世代別)「粉末茶」の認知度

  若者 子育て 中高年 高齢者

飲んだことがある

76.5%

78.8%

75.0%

73.8%

飲んだことはないが知っている

11.8%

9.1%

15.0%

23.8%

知らない

11.8%

10.6%

10.0%

2.4%

無回答 - 1.5% - -

〇「粉末茶」の認知度については、「飲んだことがある」「飲んだことはないが知っている」が約9割となっています。

〇世代別にみると、若者・子育て・中高年の約8割、高齢者の約7割が「飲んだことがある」と回答しています。

 

「日本茶などの飲み物について」アンケート結果〔全文〕(PDF:534KB)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?