緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年12月1日
入団している・入団していた |
1.9% |
---|---|
活動内容も少しは知っている |
41.1% |
名前だけは聞いたことがある |
47.8% |
聞いたことがない |
8.2% |
無回答 | 1.0% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
入団している・入団していた |
- |
4.3% |
2.3% |
- |
活動内容も少しは知っている |
23.5% |
34.3% |
61.4% |
52.4% |
名前だけは聞いたことがある |
54.9% |
55.7% |
31.8% |
42.9% |
聞いたことがない |
21.6% |
4.3% |
4.5% |
2.4% |
無回答 | - | 1.4% | - | 2.4% |
〇浜松市消防団の認知度については、『知っている』(「入団している・入団していた」、「活動内容も少しは知っている」と「名前だけは聞いたことがある」の合計)が約9割となっています。
(問1で「1 入団している・入団していた」、「2 活動内容も少しは知っている」「3 名前だけは聞いたことがある」と回答した方)
見たことがある |
6.9% |
---|---|
見ていないが知っている |
1.6% |
知らなかった |
91.5% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
見たことがある |
- |
6.1% |
11.9% |
10.0% |
見ていないが知っている |
- |
- |
2.4% |
5.0% |
知らなかった |
100.0% |
93.9% |
85.7% |
85.0% |
〇消防団員募集のプロモーション動画の認知度については、「知らなかった」が約9割となっています。
〇世代別にみると、若者の10割、子育て・中高年・高齢者の約9割が「知らなかった」と回答しています。
入団したいと思わせる内容 |
1.4% |
---|---|
興味を持たせ、調べてみようと思わせる内容 |
36.7% |
興味を持たせるが、調べてみようと思わせる内容ではない |
38.6% |
印象に残らない・何も感じない |
9.2% |
動画を見ることができない | 10.1% |
無回答 | 3.9% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
入団したいと思わせる内容 |
2.0% |
1.4% |
- |
2.4% |
興味を持たせ、調べてみようと思わせる内容 |
45.1% |
31.4% |
38.6% |
33.3% |
興味を持たせるが、調べてみようと思わせる内容ではない |
39.2% |
41.4% |
45.5% |
26.2% |
印象に残らない・何も感じない | 9.8% | 15.7% | 4.5% | 2.4% |
動画を見ることができない | 3.9% | 5.7% | 6.8% | 28.6% |
無回答 | - | 4.3% | 4.5% | 7.1% |
〇消防団員募集プロモーション動画を見た感想については、「興味を持たせるが、調べてみようと思わせる内容ではない」が約4割と最も多い回答となっており、次いで「興味を持たせ、調べてみようと思わせる内容」も約4割となっています。
〇世代別にみると、若者・高齢者では「興味を持たせ、調べてみようと思わせる内容」が、子育て・中高年では「興味を持たせるが、調べてみようと思わせる内容ではない」が最も多い回答となっています。
火災発生時の消火活動 |
79.2% |
---|---|
消火訓練などの市民への指導 |
44.0% |
行方不明者の捜索活動 |
36.2% |
応急手当技術の普及指導 |
36.2% |
戸別訪問による防火指導 | 32.4% |
火災予防知識や防災意識啓発の指導 | 25.1% |
防火広報・防火パトロール | 52.2% |
地域行事における警備活動 | 28.5% |
特になし | 3.4% |
その他 | 1.0% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
火災発生時の消火活動 |
68.6% |
82.9% |
81.8% |
83.3% |
消火訓練などの市民への指導 |
37.3% |
40.0% |
45.5% |
57.1% |
行方不明者の捜索活動 |
43.1% |
38.6% |
36.4% |
23.8% |
応急手当技術の普及指導 |
39.2% |
30.0% |
40.9% |
38.1% |
戸別訪問による防火指導 | 31.4% | 30.0% | 31.8% | 38.1% |
火災予防知識や防災意識啓発の指導 | 27.5% | 18.6% | 36.4% | 21.4% |
防火広報・防火パトロール | 43.1% | 47.1% | 65.9% | 57.1% |
地域行事における警備活動 | 25.5% | 35.7% | 22.7% | 26.2% |
特になし | 3.9% | 4.3% | 2.3% | 2.4% |
その他 | 2.0% | - | 2.3% | - |
〇平常時における消防団の活動に期待することについては、「火災発生時の消火活動」が約8割と最も多い回答となっています。
〇世代別にみても、全ての世代で「火災発生時の消火活動」が最も多い回答となっています。
消火活動 |
71.0% |
---|---|
救出、救護活動 |
74.9% |
防犯パトロール |
44.0% |
避難誘導や避難情報の広報活動 |
46.9% |
道路がれき等の撤去 |
44.4% |
避難所の運営 |
49.8% |
食料品等の物資の調達 |
44.4% |
要配慮者に対する援助活動 | 57.5% |
特になし | 1.4% |
その他 | 0.5% |
若者 | 子育て | 中高年 | 高齢者 | |
---|---|---|---|---|
消火活動 |
70.6% |
71.4% |
65.9% |
76.2% |
救出、救護活動 |
70.6% |
71.4% |
77.3% |
83.3% |
防犯パトロール |
39.2% |
50.0% |
50.0% |
33.3% |
避難誘導や避難情報の広報活動 |
47.1% |
34.3% |
52.3% |
61.9% |
道路がれき等の撤去 |
43.1% |
47.1% |
43.2% |
42.9% |
避難所の運営 |
43.1% |
42.9% |
61.4% |
57.1% |
食料品等の物資の調達 | 47.1% | 44.3% | 45.5% | 40.5% |
要配慮者に対する援助活動 | 49.0% | 52.9% | 70.5% | 61.9% |
特になし | - | 4.3% | - | - |
その他 | 2.0% | - | - | - |
〇大規模災害時における消防団の活動に期待することについては、「救出、救護活動」が約7割と最も多い回答となっており、次いで「消火活動」も約7割となっています。
〇世代別にみても、全ての世代で「救出、救護活動」が最も多い回答となっています(若者・子育てでは「消火活動」も同率)。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください