緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広聴 > アンケート > 広聴モニターによるアンケート調査 > 「地震への備えについて」アンケート結果〔要約〕

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

「地震への備えについて」アンケート結果〔要約〕

家具の転倒防止対策の実施(N=211)

家具の転倒防止対策の実施(グラフ)

大部分の家具を固定

11.4%

家具の配置工夫などで固定不要

16.1%

一部の家具を固定

37.9%

固定していない。今後実施予定

25.6%

固定していない。今後もしない

9.0%

(世代別)家具の転倒防止対策の実施

(世代別)家具の転倒防止対策の実施(グラフ)

 

若者

子育て 中高年

高齢者

大部分の家具を固定

6.8%

12.5%

10.6%

17.1%

家具の配置工夫などで固定不要

13.6%

21.9%

10.6%

17.1%

一部の家具を固定

37.3%

35.9%

38.3%

41.5%

固定していない。今後実施予定

33.9%

20.3%

25.5%

22.0%

固定していない。今後もしない

8.5%

9.4%

14.9%

2.4%

〇家具の転倒防止対策の実施については、『固定している』(「大部分の家具の固定」、「家具の配置工夫など固定不要」と「一部の家具を固定」の合計)が約7割となっています。

〇世代別にみると、若者・中高年の約6割が、子育ての約7割が、高齢者の約8割が『固定している』と回答しています。

7日以上の水や食料を備蓄しているか※(N=211)

※備蓄の必要量 水:1人1日3リットル、食料:1人1日3食

7日以上の水や食料を備蓄しているか(グラフ)

備蓄している

11.4%

備蓄しているが3日分程度

57.3%

備蓄していない

30.8%

無回答

0.5%

(世代別)7日以上の水や食料を備蓄しているか

(世代別)7日以上の水や食料を備蓄しているか(グラフ)

 

若者 子育て 中高年 高齢者

備蓄している

11.9%

12.5%

-

22.0%

備蓄しているが3日分程度

40.7%

54.7%

72.3%

68.3%

備蓄していない

47.5%

32.8%

25.5%

9.8%

無回答

-

-

2.1%

-

〇7日以上の水や食糧を備蓄しているかについては、「備蓄しているが3日分程度」が約6割と最も多い回答となっています。

〇世代別にみると、若者では「備蓄していない」が、子育て・中高年・高齢者では「備蓄しているが3日分程度」が最も多い回答となっています。

7日分以上の備蓄をしない理由(N=186)

(7日以上の水や食料を備蓄しているかで「備蓄しているが3日分程度」「備蓄していない」と回答した方)

7日分以上の備蓄をしない理由(グラフ)

必要とは思わない

4.3%

役に立つかわからない

11.8%

備蓄品を置く場所がない

25.8%

賞味期限が切れる

19.4%

手間がかかる

15.1%

費用がかかる

8.6%

その他

7.5%

無回答

7.5%

 

(世代別)7日分以上の備蓄をしない理由

(世代別)7日分以上の備蓄をしない理由(グラフ)

 

若者 子育て 中高年 高齢者

必要とは思わない

3.8%

1.8%

10.9%

-

役に立つかわからない

5.8%

10.7%

10.9%

25.0%

備蓄品を置く場所がない

23.1%

32.1%

23.9%

21.9%

賞味期限が切れる

19.2%

21.4%

13.0%

25.0%

手間がかかる

21.2%

12.5%

13.0%

12.5%

費用がかかる

11.5%

10.7%

6.5%

3.1%

その他

5.8%

5.4%

10.9%

9.4%

無回答

9.6%

5.4%

10.9%

3.1%

その他意見

  • 管理が大変
  • 家族が多く、用意しきれない
  • 準備しようと思っている
  • 農家なので米がある

〇7日分以上の備蓄をしない理由については、「備蓄品を置く場所がない」が約3割と最も多い回答となっています。

〇世代別にみると、若者・子育て・中高年では「備蓄品を置く場所がない」が、高齢者では「役に立つかわからない」と「賞味期限が切れる」が最も多い回答となっています。

7日分以上の「携帯トイレ(便袋)※」を備蓄しているか(N=211)

※「携帯トイレ(便袋)」とは災害用トイレのうち、既存の洋式トイレに被せて用いる袋で、袋の中に吸収シートが入っているものや、袋と凝固剤を併用するものなど、さまざまな製品がある。

※1日分:1人5回分×家族の人数分

 

7日分以上の「携帯トイレ(便袋)」を備蓄しているか(グラフ)

備蓄している

3.3%

備蓄しているが7日分ではない

21.8%

備蓄していない

73.0%

無回答

1.9%

 

(世代別)7日分以上の「携帯トイレ(便袋)」を備蓄しているか

(世代別)7日分以上の「携帯トイレ(便袋)」を備蓄しているか(グラフ)

 

若者 子育て 中高年 高齢者

備蓄している

3.4%

4.7%

2.1%

2.4%

備蓄しているが7日分ではない

15.3%

25.0%

23.4%

24.4%

備蓄していない

78.0%

70.3%

70.2%

73.2%

無回答

3.4%

-

4.3%

-

〇7日分以上の「携帯トイレ(便袋)」を備蓄しているかについては、「備蓄していない」が約7割となっています。

〇世代別にみても、全ての世代で「備蓄していない」が7割以上となっています。

居住地域に想定される災害の危険の認知度(N=211)

居住地域に想定される災害の危険の認知度(グラフ)

詳しく知っている

8.1%

少しは知っている

69.2%

知らない

22.3%

無回答

0.5%

(世代別)居住地域に想定される災害の危険の認知度

(世代別)居住地域に想定される災害の危険の認知度(グラフ)

 

若者 子育て 中高年 高齢者

詳しく知っている

5.1%

10.9%

6.4%

9.8%

少しは知っている

62.7%

68.8%

74.5%

73.2%

知らない

32.2%

20.3%

17.0%

17.1%

無回答

-

-

2.1%

-

〇居住地域に想定される災害の危険の認知度については、『知っている』(「詳しく知っている」「少しは知っている」の合計)が約8割となっています。

〇世代別にみると、若者の約7割が、子育て・中高年・高齢者の約8割が『知っている』と回答しています。

 

「地震への備えについて」アンケート結果〔全文〕(PDF:579KB)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?