緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年6月21日

第3回 区版避難行動計画策定会議(天竜区)

※会議資料は、地図や写真が入っているためサイズが大きいものがあります。ご注意ください。

次第

~冊子の構成と内容、避難行動計画に代わるタイトルを考えよう~

  1. はじめに
  2. 本日の内容確認
  3. 避難行動計画の冊子の構成と内容について 資料1-1(PDF:134KB)資料1-2(PDF:224KB)資料2(PDF:3,739KB)資料3(PDF:40KB)
    • 前回出された意見の振り返り
    • これまでの意見を踏まえ、「避難行動計画」の構成素案を説明
    • 構成と各ページの内容についての意見出し
  4. 避難行動計画に代わるタイトルについて
    • 「避難行動計画」に代わるメインタイトルの検討
    • タイトルやそのキーワードなどについての意見出し
  5. 次回の予定
    • 冊子や防災マップなどの具体的内容について検討

要旨

【日時】 平成24年7月9日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分

【場所】 天竜区役所

1. 概要・要旨

  • 避難行動計画の冊子の構成と内容の検討
  • 避難行動計画に代わるタイトルの検討
  • 第4回策定会議は9月上旬の開催予定とし、詳細な日程は後日調整

2. 決定した事項

[1]冊子サイズはA4版で全区統一

[2]構成は以下のとおり

  • 表紙(この冊子でやって欲しい3つのこと) 災害から身を守る(災害別の避難行動ポイント)、災害に備える(日ごろの備えや減災の知識など)、わが家の防災チェック(非常持出品や備蓄品等のチェックリスト)
  • (折込)防災マップ、防災カード

[3]冊子の他に、さらに詳細なことがらまでを記載した別冊「避難行動計画」を作成

[4]内容については以下の3点がまとまった。

  • 土砂災害危険箇所図については、地名などの情報が分かるようにした上で冊子に掲載する。また、掲載する際は想定を過信しすぎない旨を明示
  • 風水害、土砂災害の順に災害別に避難行動を掲載
  • 避難所については市で指定された施設のみ掲載(自治会で決めている避難所も多数存在するが、市として正式に指定している施設ではないため掲載しない)

3. 保留・課題となった事項

[1]避難行動計画の冊子の内容について

  • 会議で出された以下の意見を踏まえ、今後事務局で修正案を作成し、第4回策定会議で協議

【意見要旨】(意見を項目ごとに集約)

  • 全体表現
    • 小学生にも分かりやすい表現(イラストなど)
    • 自分に必要な情報が分かりやすいよう情報量を軽減
    • 各所の標高の記載を検討
    • 災害時の連絡先一覧の掲載を検討
  • 天竜区の災害特性
    • 災害履歴として、各災害時の雨量や被害のあった地区などの情報について掲載を検討
  • 災害時の避難行動
    • 災害ごとの避難行動について表現の統一を検討
    • 各災害における自主防災隊の役割の追加を検討
    • 専門用語(氾濫注意水位、避難判断水位等)の説明を追加
  • 土砂災害に関する記述
    • 最低限の非常持出品の追加を検討
    • 情報伝達方法の掲載を検討
  • 風水害に関する記述
    • 「車は控えて避難」という表現について、佐久間地区は避難所まで遠い地域もあるため表現方法の検討が必要
    • 避難情報が発令されるタイミングと河川の水位との関係性が分かる表現を検討
    • 「雨の降り方と雨量の目安」について、雨量の計測方法の追加を検討
    • サイポスレーダーの情報入手先(ホームページアドレス等)の追加
    • 要援護者の避難について、自治会や民生委員の協力による体制など詳細の表現を検討
  • 天竜区防災施設マップ
    • 分かりやすい凡例の表現を検討
    • 地区ごとを拡大した表現を検討
  • 土砂災害危険箇所図
    • 鮮明な図面の掲載(地名なども分かりやすく表示)
    • 中央構造線との重ね合わせによる危険地域の明示(天竜区の災害特性のページとの関係性)
    • 危険箇所以外は安全との誤解を招かないための注意書きの追加(危険箇所以外でも崖崩れなどに注意する必要がある等)

[2]避難行動計画に代わるタイトルについて

  • 会議で出された以下の意見を踏まえ、今後他区の意見も含めて事務局でタイトル案を作成し、第4回策定会議で協議

【タイトル案】

  • いざ避難、わが身の安全、考えて!
  • 今、考えよう! わが身の安全
  • 地震・洪水大丈夫! 我が家の備え!
  • 想定外ではなく、想定内への備えのために!
  • 「もしも」のときの備えのために
  • 生き残り大作戦
  • あなたの命を守る
  • いざという時に
  • 想定、想定外(盛り込みたいキーワード)
  • まず守れ わが身の安全!
  • あなたを守る

各区の策定会議の進行状況

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所危機管理監危機管理課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2537

ファクス番号:053-457-2530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?