緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年6月21日

第1回 区版避難行動計画策定会議(浜北区)

※会議資料は、地図や写真が入っているためサイズが大きいものがあります。ご注意ください。

次第

~区の災害特性と災害の基礎知識を知り、避難行動計画に掲載したい内容を考える~

  1. はじめに
  2. 自己紹介 資料1(PDF:113KB)
    • 策定会議の目的と避難行動計画の活用イメージの確認
    • 全体スケジュールの確認
  3. 策定会議の目的と全体スケジュールについて 資料2(PDF:165KB)
    • 策定会議の目的と避難行動計画の活用イメージの確認
    • 全体スケジュールの確認
  4. 区の災害特性と災害の基礎知識について 資料3(PDF:5,519KB)資料4(PDF:9,215KB)
    • 自然条件(気候、地形・地質など)
    • 社会環境(人口・世帯、災害に関する施設配置、自主防災隊の状況など)
    • 過去の災害履歴と想定される災害
    • 災害の基礎知識
  5. 「避難行動計画」に掲載したい内容について 資料5(PDF:60KB)
    • 避難行動計画(概要版)のイメージ
    • 過去の災害体験や区の災害特性等を踏まえ、避難について、市民として「知りたいこと」「不安なこと」、市民に「知らせたいこと」などを考えます。
    • 各自の意見を出し合い、参加者で意見を共有します。
  6. 次回の予定(現地調査について)
    • 次回(現地調査)の案内と調査場所について意見交換

要旨

【日時】 平成24年4月27日(金曜日)午前10時~正午

【場所】 浜北区役所

1 概要・要旨

  • 策定会議の目的と全体スケジュールの確認する
  • 区の災害特性と災害の基礎知識について知る
  • 「避難行動計画」に掲載したい事項について検討する
  • 第2回策定会議は、平成24年5月31日(金曜日)午前9時~11時30分に開催

2 避難行動計画に掲載したい事項

[1]災害の基礎知識

  • 延焼想定
  • 液状化の状況
  • 避難水位計の位置を周知
  • 土砂災害危険箇所

[2]その他の知識

  • 古い家屋の耐震構造調査方法(アドバイス)
  • 避難するための心得(電気、ガス、戸締り、家族への連絡等)
  • 避難所における備蓄品の量
  • 非常持ち出し必要物品

[3]意識啓発

  • 常に災害や防災について頭に入れておく
  • 自分の身の安全を守る
  • 自助努力
  • 落ち着く
  • 家族のルールづくり

[4]情報収集・伝達

  • 同報無線による連絡方法
  • 避難所における安否確認の方法
  • 停電時の情報収集手段(大雨)
  • 避難指示者の明確化(学校、職場、スポーツ等)

[5]災害発生後の対応

  • 避難の判断基準(避難すべきか、自宅に留まるべきか)
  • 避難のタイミング

[6]防災マップ

  • 河川決壊危険箇所
  • 土砂災害の危険箇所
  • 避難所の周知・明確化(昼夜・休日)
  • 障害者のための避難所の周知
  • 避難所、連絡場所、避難経路
  • ライフラインの危険箇所
  • 地域で避難経路を書き込める白図

[7]高齢者・要援護者の対応

  • 災害弱者の所在が分かるマップ
  • 災害弱者のための車いすの保管場所(⇒マップへの反映)
  • 災害弱者の支援方法
  • 障害がある方に対する理解

[8]今後の課題(ソフト対策)

  • 防災訓練の充実
  • リーダーづくり
  • 自主防災隊の強化

[9]今後の課題(ハード対策)

  • 水害時におけるICの避難地指定(上島地区の避難地確保)
  • 水防工具・機器の確保

3 保留・課題となった事項

  • 第2回策定会議の現地調査地として、過去の災害発生箇所をルートに加えることを検討する。

話し合いにより作成した模造紙の写真

各区の策定会議の進行状況

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所危機管理監危機管理課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2537

ファクス番号:053-457-2530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?