緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 消防・防災 > 防災 > 防災計画・条例 > 浜松市地域防災計画 > 共通対策編 > 共通対策編 第2章 災害予防計画 > 共通対策編 第2章 災害予防計画 第11節 ボランティア活動に関する計画

ここから本文です。

更新日:2024年5月13日

共通対策編 第2章 災害予防計画 第11節 ボランティア活動に関する計画

【災害対策本部事務局、健康福祉部】

  • この計画は、被災地の復旧・復興支援において重要な役割を果たす災害ボランティア活動について定めたものである。
  • 市は、ボランティアの自主性を尊重しつつ、日本赤十字社、市社会福祉協議会、静岡県ボランティア協会等のNPO及び災害中間支援組織(NPO・ボランティア等の活動支援や活動調整を行う組織)との連携体制の強化を図り、災害時においてボランティア活動が円滑に行われるよう、その環境整備を図るものとする。
  • 市は、市社会福祉協議会等とともに発災時に備え、災害ボランティアコーディネーター及び地域のボランティア団体等のネットワーク化を促進する。
  • ネットワーク化を通じて防災に関するボランティア活動の知識の普及、啓発を図り、災害支援活動への意識を高める。
  • 市及び市社会福祉協議会は、災害ボランティア活動に必要となる資器材の整備や施設の確保に努める。
  • 市は、災害ボランティアセンターの設置予定場所を市町地域防災計画に明記する(※1)。

 

1区災害ボランティアセンター活動拠点候補地/資料編13-4

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所危機管理監危機管理課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2537

ファクス番号:053-457-2530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?