緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年11月7日

防災学習資料

内閣府が提供している防災情報

内閣府が情報提供している防災情報のページをご紹介します。

内閣府防災情報のページ(別ウィンドウが開きます)

一日前プロジェクト

「一日前プロジェクト」を活用して、貴重な経験を防災につないでいきましょう。

「災害の一日前に戻れるとしたら、あなたは何をしますか」と、地震や水害などの被害に遭われた方々に問いかけました。 「タンスがあんなに簡単に倒れてくるなんて思わなかった。」というお話や、「家族と連絡が取れずとても不安だった。」というような体験談から、私たちは何かを学びとることができるでしょう。

「一日前プロジェクト」防災情報のページ(別ウィンドウが開きます)

内閣府主催の防災講座のご紹介

令和4年度地区防災計画の作成に関する基礎研修会のアーカイブ動画

 

自然災害伝承碑のご紹介(国土地理院の取り組み)

自然災害伝承碑の取組

「自然災害伝承碑」とは?

浜松市の登録状況

  • 碑銘:河西訓導殉職之碑
  • 災害名:洪水(1927年5月3日)
  • 災害種別:洪水
  • 建立年:1928
  • 所在地:静岡県浜松市浜名区都田町5792
  • 伝承内容:昭和2年(1927)5月3日午前9時30分頃、豪雨のため増水した都田川からあふれた濁流が田に流れ込み、辺り一面を水浸しにした。都田小学校では授業を中止し教職員が付き添って集団下校を行った。下校中、都田川に転落した児童を助けるため教職員が川に飛び込み児童を助けたが本人は命を落とした。
    南方向60mの場所に、河西訓導殉職之地の碑が昭和40年(1965)に建立されている。

関連リンク先

静岡県が提供している防災情報

静岡県が情報提供している防災情報のページをご紹介します。

静岡県の防災・安全・防犯のページ(別ウィンドウが開きます)

県主催の防災講座のご紹介

静岡県では防災教育・研究の振興、防災対策の発展のため、静岡大学、浜松医科大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、東海大学、常葉大学の各大学や報道機関、静岡地方気象台などと連携して「しずおか防災コンソーシアム」を設立し、その活動の一環として、「ふじのくに防災学講座」を開催しております。

詳しくは、県ホームページ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

浜松市沿岸域 津波対策事業(県事業)のご紹介

静岡県が浜松市沿岸域で整備を進めている津波対策事業について情報提供しているページをご紹介します。

掲載内容

  • 防潮堤の整備
    防潮堤の概要、減災効果、構造など
  • 馬込川河口部の津波対策
    水門の概要、減災効果、構造など
  • お知らせ
    津波対策事業に関するお知らせ

静岡県の浜松市沿岸域津波対策事業(別ウィンドウが開きます)

その他団体等が提供している防災情報

一般財団法人日本防火・防災協会主催の防災講座のご紹介

 ・「地域防災力の充実強化に向けた・自主防災組織に関する取組」
 消防庁国民保護・防災部防災課 地域防災室 室長 田村 一郎 氏

 ・「災害の時代における自主防災組織」
 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 科長 室崎 益輝 氏

 ・「災害史のなかの女性-江戸地震と関東大震災-」
 歴史学者 北原 糸子 氏

 ・「防災のための情報発信と防災教育を考える」
 神戸学院大学現代社会学部 社会防災学科教授 舩木 伸江 氏

 ・「次世代の地域の守り人たちを育てる~」
 (一社)RISK WATCH 理事長 長谷川 祐子 氏

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所危機管理監危機管理課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2537

ファクス番号:053-457-2530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?