緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月21日
はままつ 食de元気応援店は、主に減塩の推進、野菜摂取の推進、栄養バランスを考慮した食事の提供及び健康情報の発信など、市と協働で市民の健康づくりを推進しています。
(1)減塩商品の販売
(2)選べる減塩
(2)-1汁物の「味薄め」や汁物、漬物「無し」の選択ができる
(2)-2調味料を「少なめ」にできる
(2)-3料理の味付けを来店者の希望に合わせて調整できる
(3)1食あたり食塩相当量3.0g未満のメニュー等の提供
(1)野菜を主としたそうざいの提供
(2)食事の最初に野菜料理を提供(ベジファーストの推進)
(3)1食あたり野菜を120g以上使用しているメニュー等の提供
(1)1食あたり主食・副菜・主菜がそろい、エネルギー650kcal未満、食塩相当量3.0g未満、野菜120g以上使用の基準を満たしたメニュー等の提供
「食事をおいしくバランスよく」を基本とし、市民の皆様が「減塩」、「野菜摂取」、「栄養バランスの良い食事」を実践できるよう、食環境づくりに取り組んでいます。
店頭の旗は、認証店の目印です。商品の棚に設置するPOPやポスターなどを通じて、店舗から健康情報を発信しています。
市が示した健康応メニューの基準(エネルギー650kcal未満、野菜120g以上、食塩相当量3.0g未満)を満たしたメニューを提供しています。
<このマークが目印です‼>
「十八穀米ベジアップ弁当」1日20個限定
人間ドックを利用された方に、主食+主菜+副菜で組み合わせた健康体験食を提供
令和4年度「カラダにいいこと始めよう『いいら!減塩』キャンペーン」
令和4年11月の1か月間、「はままつ食de元気応援店」の店舗やホームページなどで減塩に関する情報の発信、減塩に取組みやすい環境づくりに取組みました。
主な取組内容
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください