緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 子育て・教育 > 子育て・青少年・若者 > 「こどもまんなか」の取組(こどもまんなかアクション) > 「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinはままつ

ここから本文です。

更新日:2025年2月12日

「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinはままつ

「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinはままつを開催しました

令和7年1月12日(日曜日)に、こどもや子育て世代にやさしい社会づくりを目指す取り組み(こどもまんなかアクション)の一環として、「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinはままつを開催しました。
当日は、三原じゅん子こども政策担当大臣からのビデオメッセージ紹介の後、吉村こども家庭庁企画官による基調講演として、こども家庭庁の役割や沿革、「こどもまんなか」に関する取組等が紹介されました。
NPO法人グリーンパパプロジェクト代表理事の吉田大樹氏、大阪教育大学教授の小崎恭弘氏による「パパをもっと楽しむ!子育てのコツ」をテーマとした講演では、「現代のパパが抱える問題点、子育てを通じ地域と関わることの重要性」「こどもの上手な叱り方」等について学びました。講師両名の実体験を交えた軽快なトークに、参加者は皆熱心に耳を傾け、質問コーナーではこども基本法やパパの子育ての悩みに関する質問が積極的に寄せられました。
また、シンポジウムの最後には「ミニ交流会」が行われ、会場の参加者同士が「子育てあるあるすごろく」で子育てトークに花を咲かせ、大いに盛り上がりました。

浜松市では、今後も「こどもや子育て世代にやさしい社会づくり」の意識醸成、発信に取り組んでまいります。

当日の様子

浜松市長挨拶
 20250112syasin05

 

吉村こども家庭庁企画官 基調講演
20250112syasin_2

 

吉田大樹氏 講演
20250112syasin_4

 

小崎恭弘氏 講演
20250112syasin_

当日のプログラム等

 

講座名

「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinはままつ~パパをもっと楽しむ!子育てのコツ~
開催日時 令和7年1月12日(日曜日)13時00分~16時00分
開催場所

浜松市中央区幸三丁目3番1号 浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センターあいホール3階

対象者 浜松市内の未就学児の父親(母親、祖父母の参加も可)
開催内容
  • 市長開会挨拶 
  • 三原じゅん子こども政策担当大臣からのビデオメッセージ紹介
  • 吉村こども家庭庁企画官 基調講演 「こどもまんなか社会の実現に向けて」
  • 吉田大樹氏講演 「どうする?子育て期のワークライフバランス~家族みんなの笑顔のために~」
  • 小崎恭弘氏講演 「パパの育児力アップ!こどもの上手な叱り方・ほめ方とやる気を育む方法」
  • 質疑応答及びフリートーク
  • ミニ交流会(会場のみ) 
基調講演 こども家庭庁 吉村顕氏(こども家庭庁長官官房参事官(総合政策担当)付地方連携推進室長)
講師

吉田大樹氏(NPO法人グリーンパパプロジェクト代表理事、労働・子育てジャーナリスト)
小崎恭弘氏(大阪教育大学教授、NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問、東京大学発達保育実践政策学センター研究協力員)

 

 


このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所こども家庭部こども若者政策課

〒430-0933 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5階

電話番号:053-457-2795

ファクス番号:053-457-2039

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?