緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
国の方針では、量の見込みを算出するうえで、利用状況及び利用希望把握調査等により把握した利用希望を踏まえることとしています。本市では、令和6(2024)年3月の「子ども・子育てに関するニーズ調査」の結果を基に、各事業の利用状況を考慮して算出します。
ニーズ調査や人口の推計等により算出した「量の見込み」(必要数等)に応じた「確保の内容」(定員数等)を本計画終期の令和11(2029)年度末までに確保できるよう、計画的に提供体制を整えていきます。
ア 保育利用率の目標数値
3号認定こどもの保育所等の利用状況及び利用希望を踏まえ、計画期間内における本市の保育利用率の目標数値(3月時点)を次のとおり設定します。
全体57.6% <参考>(0歳児44.5%、1歳児65.5%、2歳児62.4%)
イ 量の見込み、確保の内容とその実施時期
認定こども園及び保育所の増改築等の施設整備などにより、保育ニーズに応じた2号認定・3号認定の定員を確保します。
国が定める19事業について、次のとおり、提供体制を整備します。