緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2020年5月11日

いきものと私たちとのかかわり

いきものと私たちとのかかわり~自然からの贈りもの~

対象

分野

時期

時間

人数

場所

講師

費用

中学・

大人

みどり

通年

50分

(1時限)

40人

(1クラス)

教室

1人

無料

【学校の関連学習単元】

  • 中1/理科 植物の生活と種類
  • 中2/理科 動物の生活と生物の進化
  • 中3/理科 自然界のつり合い

ねらい

  • 市内の自然環境や生きものについて知る。
  • 私たちの生活が自然(生きもの)と密接にかかわっているものであることを知り、生物多様性保全に向けて取り組む心を育む。

実施内容

  • 市内の自然環境や生息する生きものについて紹介する。
  • 生きものと人間の関わりについて学ぶ(生きものつながりゲーム)。
  • 生物多様性から受ける恩恵や危機について知り、保全のためにできることを考える。

事前準備

受講者

◇グループ分け(5~6人程度)をする。

使用する材料・道具

受講者

◇パソコン
◇プロジェクター
◇スクリーン

講師

◆生物多様性カード

講座活用のワンポイントアドバイス

・生きもののつながりと私たちの生活との関わりを題材に講座を展開します。
・幼児や小学生は、体験型の講座『季節を感じよう』『プロジェクトワイルド』『ネイチャーゲーム』を通じて身近な自然環境に触れ合うことで、生命の尊重や生物多様性保全の意識が芽生えます。

実施機関

浜松市環境政策課(浜松市環境学習指導者)

下記連絡先へ実施日の1ヶ月前までに申し込んでください。浜松市環境学習指導者を講師として派遣します。また、事前打ち合わせが必要なため、講座実施の2週間前までに講師へご連絡ください。

問合せ・申込先

浜松市環境政策課
TEL:053-453-6149 FAX:050-3606-4345
E-mail:kankyou@city.hamamatsu.shizuoka.jp 

プログラムの展開例

時間

内容

指導のポイント

導入
10分

〇浜松市の豊かな自然環境を紹介する

  • 豊かな自然に多種多様な生きものが生息する。

〇生物多様性ってなに?

「生きものの豊かな個性とそのつながりのこと」
 すべての生きものの間に違い(遺伝子、種、生態系)があり、多くの生きものがつながりあって生きている。

  • 生きものは1個体だけでは生きていけない。
  • 生きものは1種だけでは生きていけない。
  • 生きものの暮らす場所によっていろいろな生態系が存在する。
  • 市内には天竜川や浜名湖、遠州灘、北遠の山々など豊かで多様な自然があり、9,000種を
    超える生きものが生育していることを紹介する。
  • 生物多様性の概念を踏まえ、3つの多様性
    (遺伝子、種、生態系)を説明する。
  • 生きもののつながりを伝え、人間もその一部
    であることを伝える。

展開20分

〇生きものつながりゲーム(グループワーク)

生物多様性カードを使って生きもののつながり見つけてサークルを作る。
<手順>

  1. 1人5枚程度カードを配る。
  2. 最初にカードを出す人を決め、順番に前の人が出したカードとつながるカードを出していく。
    (「食べる」「食べられる」だけでなく、生息地などのつながりもよい。つながるものがないときはパスしてもよいが、手持ちのカードを見せて相談も可能。)
  3. カードがすべて出そろいサークルになるようにする。
  • 使用するカードは、浜松の自然環境や生きもの(特徴的なものや一般的なもの、太陽や雨、人間の営みに関するものも含む)を書いたものとする。


20分

〇完成したサークルについて話し合う

  1. 自然の特徴やそこから受ける恩恵について話し合う。
     ・森と海のつながり
     ・自然から受ける恵み
     (生態系サービス)
  2. 生物多様性の4つの危機について
     説明し、どのような影響があるか意見を聞く。
    ・例えば、森林が荒廃したらどのような影響があるか。

 

 <まとめ>

生きものは互いに関わりあって成り立っているものであり、私たち人間もその一部である。
 また、私たちはそれらから多くの恩恵を受けて生活している。

  • バイオミミクリー(生きものの特長をまねた技術開発)について紹介する。
    (例)新幹線⇒電車+ふくろう+カワセミ
  • 4つの危機
  1. 人間活動による開発行為
  2. 人間活動の縮小、手入れ放棄
  3. 人間により持ち込まれた外来種や化学物質
  4. 地球環境の変化
  • すべての危機が人間の行為によるものである。
  • 身近な自然に興味を持ち、地域の環境を守る
    ことが私たち自身の暮らしを守ることにつな
    がることを伝える。

<発展>

 生物多様性の保全に向けた市の取組を紹介します。

  • 環境配慮指針の策定(環境に配慮した開発への誘導)
  • 動植物モニタリング調査の実施(貴重種等の現状把握、市民参加による啓発)
  • 外来種対策の啓発(アライグマ生息調査、講演会)など

 自然観察会などのイベント情報を紹介し、受講者が自然環境に「触れる」きっかけとします。

⇒プログラム一覧のページへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境政策課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6146

ファクス番号:050-3606-4345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?