緊急情報
ここから本文です。
更新日:2020年5月11日
環境に“E”生活~快適さを求めて・冬編~
対象 |
分野 |
時期 |
時間 |
人数 |
場所 |
講師 |
費用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小5・6 |
エネルギー |
11月~2月 |
90分 |
40人 |
教室 |
1人 |
無料 |
【学校の関連学習単元】
◇温度計
◆ストップウォッチ
◆非接触赤外線温度計
◆家型模型
◆光源
◆ワークシート
浜松市環境政策課(浜松市環境学習指導者)
下記連絡先へ実施日の1ヶ月前までに申し込んでください。また、事前打ち合わせが必要なため、講座実施の2週間前までに講師へご連絡ください。
浜松市環境政策課
TEL:053-453-6149 FAX:050-3606-4345
E-mail:kankyou@city.hamamatsu.shizuoka.jp
時間 |
内容 |
指導のポイント |
---|---|---|
導入 |
〇「寒い」「暖かい」と感じる原因を考える
〇身近な話題で温度の感じ方の違いを紹介する
|
|
計測 |
〇身近な箇所の温度(熱)を体験する
<手順>
〇家型模型を使った実験をする
<手順>
|
|
まとめ |
〇快適に過ごすにための工夫(省エネの取組)を考える
|
<快適に過ごす工夫>
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください