緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2020年5月11日

あたたまる地球

あたたまる地球~目指せ!エコマスター~

対象

分野

時期

時間

人数

場所

講師

費用

小5・6

大気

通年

45分
(1時限)

40人
(1クラス)

理科室等

1人

無料

【学校の関連学習単元】

  • 小5/社会 工業生産を支える輸送と貿易
  • 小6/理科 生物と地球環境

ねらい

  • 二酸化炭素の増加が地球温暖化の原因の1つであることを簡易な実験を通して確認する。
  • 地球温暖化防止への意識を高め、行動する。
    (省エネ行動がどのくらいの二酸化炭素削減に結びついているかを知る。)

実施内容

  • 地球温暖化の原因や影響についての説明を聞く。
  • 温度上昇の実験をする。
  • 地球温暖化防止のために、自分にできることを考える。

<オプション:30分>

  •  省エネ行動シミュレーションによって二酸化炭素の削減効果を知る。

事前準備

受講者

◇グループ分け(3班)と係(温度測定係2人、記録係、時計係)を決める。

使用する材料・道具

講師

◆ストップウォッチ(3つ)
◆温度計を取り付けたペットボトル(3セット)
◆光源(2つ)
◆二酸化炭素ボンベ
◆パネル「地球温暖化のしくみ」「2100年の地球」
◆ワークシート

講座活用のワンポイントアドバイス

  • 地球温暖化問題に興味を持ち、自分たちにできる温暖化防止対策を考えることで、節電・省エネの意識を高めることにご活用ください。

<オプション>

  • グループワークにより、自分の行動を見つめ直し、地球温暖化防止の意識をより高めることができます。 

実施機関

浜松市環境政策課 (浜松市環境学習指導者)

下記連絡先へ実施日の1ヶ月前までに申し込んでください。浜松市環境学習指導者を講師として派遣します。また、事前打ち合わせが必要なため、講座実施の1週間前までに講師へご連絡ください。

問合せ・申込先

浜松市環境政策課
TEL:053-453-6149 FAX:050-3606-4345
E-mail:kankyou@city.hamamatsu.shizuoka.jp

プログラムの展開例

時間

内容

指導のポイント

導入
15分

〇地球温暖化について原因や影響を説明する

  • 地球温暖化とは何か、原因は何かを説明する。
  • 地球温暖化による影響を説明する。
  • 家庭では、どんなときに二酸化炭素を出しているか円グラフを見ながら説明する。
  • 原因や影響について、パネル「地球温暖化のしくみ」「2100年の地球」を使って説明する。
  • 円グラフ「家庭からの二酸化炭素の排出量(ワークシート1)」を使ってどんな時に二酸化炭素を排出しているかを考えさせる。

実験
15分

〇実験を行う

  1. 各係りの役割を説明する。
  2. CO2ラベルのペットボトルに二酸化炭素を注入する。
  3. 最初の温度を計測する。(温度計測係)。
  4. 「空気のみ」及び「空気と二酸化炭素」を詰めた1対のペットボトルに光を当て、時間計測を始める(時計係)。
  5. 2分ごとの温度を測定し(温度計測係)、ワークシート2に記録する(記録係)。
  6. 結果を折れ線グラフで表す。
  • あらかじめCO2ラベルのペットボトル2本に二酸化炭素を注入しておき、1本は参加者の前で実際に注入する。
  • 1対のペットボトルは、光源から一定の距離になるように配置する。光源との距離に差があると正確な実験結果が得られない。
  • 1つのグループの結果を黒板へ板書していく。
  • 折れ線グラフは色を分けて表すように伝える。

まとめ
15分

〇実験結果を考察する

  • 実験結果から分ることを記入させ、発表させる(ワークシート3)。
  • 地球温暖化防止のために自分たちにできることを考え記入させ、発表させる(ワークシート4)。
  • 「温度が上がる」だけでなく、2つの違いについて気付いた点を書くよう声掛けをする。
  • 地球温暖化防止のために自分たちができることが記入できない参加者へ「家庭からの二酸化炭素の排出」の円グラフを見て考えるよう声掛けする。
  • 「節電をする」など漠然とした内容でなく具体的なことを記入するよう声掛けをする。

<オプション>

  • グループワークにより、自分にできる地球温暖化防止対策を考える。 
    1. 日常生活の様子が描かれた絵を班ごとに配布し、環境に良いところと悪いところを話し合う。 
    2. 話し合った内容を発表する。
    3. 発表の内容を聞いて、これから自分の生活をどう直していくか考え、発表する。

※日常生活のあらゆる活動が、二酸化炭素の排出につながることに気づかせ、省エネを心がけた生活をしようとする気持ちを持たせる。

⇒プログラム一覧のページへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境政策課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6146

ファクス番号:050-3606-4345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?