緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2020年5月23日

海のゆりかご探検

海のゆりかご探検~浜名湖アマモ場観察~

対象

分野

時期

時間

人数

場所

講師/補助

費用

小3~6

5月中旬~9月中旬

半日

40人
(1クラス)

浜名湖
(渚園・いかり瀬)

1人/1人

小学生以下

500円程度
+渡船料

【学校の関連学習単元】

  • 小4/理科 季節と生き物
  • 小6/理科 生物と地球環境

ねらい

  • アマモ群生地での生きもの観察を通し、浜名湖の豊かさを体感する。

実施内容

  • 浜名湖とアマモ場について説明を聞く。
  • アマモ場の生きもの観察をする。
  • 採集した生きものの解説を聞く。

使用する材料・道具

受講者

◇マリンシューズ又は濡れてもよい靴
◇帽子
◇スノーケル
◇水着と着替え

講師

◆たも網
◆水生生物観察用水槽
◆図鑑
◆拡声器

講座活用のワンポイントアドバイス

  • 本プログラムは、あらゆる年齢の方が申込できます。ただし、安全のため、小学生以下は保護者又は引率者等が同伴してください。
  • 潮位が低いことが実施の条件となるため、実施日時は調整させていただくことがあります。
  • 40人以上の参加も可能です。参加者数により、講師の派遣人数を調整します。
  • アマモ場は、「渚園」と「弁天島海浜公園(いかり瀬)」の2箇所があります。どちらか一方を選んでください。

費用負担

  • 保険(イベント保険等)へは、参加者で加入してください。
  • たも網、水槽などのレンタル費用として実費500円程度が必要です。また、「弁天島海浜公園(いかり瀬)」で実施する場合、別途渡船料が必要です。
  • 駐車場は、渚園又は弁天島海浜公園(いかり瀬)駐車場をご利用ください。(有料)
    【雨天の場合】中止もしくは延期。前日が荒天の場合は、指導者と協議し実施の可否を判断してください。 

実施機関

浜松市環境政策課(浜松市環境学習指導者)

下記連絡先へ実施日の1ヶ月前までに申し込んでください。浜松市環境学習指導者を講師として派遣します。また、事前打ち合わせが必要なため、講座実施の2週間前までに講師へご連絡ください。

問合せ・申込先

浜松市環境政策課
TEL:053-453-6149 FAX:050-3606-4345
E-mail:kankyou@city.hamamatsu.shizuoka.jp

プログラムの展開例

時間

内容

指導のポイント

導入
20分

海浜公園の渡船場付近で乗船方法を説明する。(船でいかり瀬に移動する)

(いかり瀬到着後)

〇浜名湖とアマモ場について説明する

  • 浜名湖について説明(面積、成り立ち、特徴など)
  • 「アマモ」と「コアマモ」を紹介
  • 「海草」と「海藻」の違い
  • アマモ場の役割
  • アマモ場は、水流が穏やかなため、産卵場所や小魚やエビなどのすみか・えさ場となる。

〇観察方法を説明する

  • 観察時間や終了後の集合場所を説明する。
  • 行動範囲を指定する(航路帯に入らない)。
  • 危険なもの(ガラス、有毒の魚等)には触らない。
  • 観察後に採集した生き物を持ち寄り、どんな生き物がいたのか共有する。

〔浜名湖の概略〕
面積:70.4平方km
周囲長:128km
水深:平均4.8m、最大13.1m(湖心)

  • 実際に、アマモとコアマモを手に取って説明する。
  • アマモとコアマモの違いには、形状や大きさのほかに、生育場所がある。アマモは海中に生息するのに対し、コアマモは潮汐により海面に出る場所で生育する。
  • 海草とは、進化の過程で一度陸に上がった後、再び海に戻ったもの。種子で繁殖する。
  • 有毒の魚等については、可能であれば図鑑等で解説する。

観察
60分

アマモ場を観察する

  • 参加者はフィールド内を自由に移動しながら、生き物を採集、観察する。
  • 生き物を採集することができない参加者については支援する。(採集例:網を固定して足で追い込む)

<安全管理>

  • 目の行き届く場所ではあるが、安全管理のため、参加者の動きには常に注意を払う。

まとめ
20分

採集した生き物を共有する

  • 参加者が採集した生き物を持ち寄り、解説する。

〇採集した生き物を、観察後アマモ場に放し、海浜公園に戻る

  • 採集した生き物の解説に終始するのではなく、その生き物にまつわるエピソードや類似種等の解説を交える。

⇒プログラム一覧のページへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境政策課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6146

ファクス番号:050-3606-4345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?