緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月16日
市では、マンションの管理の適正化の推進に関する法律の改正を受け、市内マンションの実態調査を行った上で、マンション管理の適正化に関する施策、管理計画の認定基準等を定めた「浜松市マンション管理適正化推進計画」を令和4年4月に策定・公表しました。
市内マンションの実態
築40年を超えるマンションが急増(現在:8%、10年後:37%、20年後:70%)し、適切な管理がなされないと居住者・近隣住民等の生命・身体・財産に危害を及ぼす恐れがあります。
長期修繕計画の未作成や修繕積立金の不足により、必要な修繕がなされないことが懸念されます。
マンション管理の適正化に関する目標
25年以上の長期修繕計画に基づく修繕積立金額を設定しているマンション管理組合の割合を現状の51%から令和13年度までの10年間で75%以上に引き上げる。
マンション管理の適正化に関する施策
分譲マンション管理セミナーの開催(年2回程度)
マンション管理士の派遣
分譲マンション管理に関する相談会の実施(年2回程度)
浜松市マンション管理適正化指針
マンション管理の適正化のために管理組合が留意すべき事項ほか、助言、指導及び勧告を行う際の判断の目安、管理計画の認定の基準等を定めました。
計画期間
令和4年度から令和13年度の10年間(5年後に見直し)
市内マンションの実態調査結果
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください